105講
「ヨセフ(1)夢見る男」
創世記37:1〜11
2003年7月27日
「ヨセフ物語」は創世記の37章〜50章まで14章にわたって記述されている。一般的にも、波乱万丈、数奇な運命をたどる人物のエキサイティングな物語として読むことができる。しかし、この物語はイスラエルが民族として形成されていく歴史の中でなくてはならぬ位置を占めるし、信仰的には、これほど神の摂理の確かさが現れた物語は他にないであろう。
ヨセフは末から二番目の男の子として特別に父ヤコブに愛され、複雑な家庭環境のなかで、兄たちの罪深い姿を見て育った。ヨセフ物語の中でしばしば重要な役割を果たしているのが「夢」と「夢の解き明かし」である。ヨセフは「夢見る男」であった。とは言っても、大志を抱いて俺はやるぞーというタイプでもなかったし、誇大妄想者でもなかった。
ヨセフは2つの夢を見る。私の穂の束がまっすぐ立ち、皆の束が私の束におじぎをした、と言う夢。もう一つは太陽と月と十一の星が私を伏し拝んでいる、という夢。自分がいずれ家族を支配するのだという夢を見たことを皆に言ったことによって、ただでさえ父に寵愛されているヨセフへの妬みと憎みがますます増し加わり、兄たちはヨセフを殺そうとたくらむ。ヨセフは荒野で兄たちに捕えられ、長服をはぎ取られて、穴に投げ込まれる。しかし、長兄ルベンとユダによって死からは救われ、通りかかったミデヤン人に売られてエジプトに連れて行かれることになる。(創世記37:5〜36参照)
「夢が二度くり返されたのは、このことが神によって定められ、神がすみやかにこれをなさるからです。」(創世記41:32) 二度同じような夢を見ればそれは人間的願望ではなく、神の意志の現れであり、それは必ず実現するという。実際にこの後、不思議な方法でヨセフの夢が実現していく。
主に忠実に仕えていれば今でも神は夢のなかで私たちに言葉を与え、道を示されることがある。夢を大切に。
|