Noriko's Midnight Journal #121


深夜日記
阿爾密曼荼羅


Archives of Midnight Journal
From The Geranium House
Noriko Mita Profile


日帰り旅行 千葉篇



June 7, 2005


●2005年5月20日(金)




NHKニュースの花便りを見て、千葉県佐倉市染井野のジャーマン・アイリス園へ出かけて来ました。電車だけで2時間近くかかるものの、我が家からは1回乗換えだけ。便利だと思ったのですが・・・。

地図で見ても、京成線の「佐倉」と1つ手前の駅(駅名すら載っていませんでした)と、どっちに近いのかはっきりせず、とりあえず佐倉まで行き、駅前の交番で聞いたところ判らず(とても親切な応対のお巡りさんでした)、観光協会で聞けば判るかも、と。

観光協会では、「あのー、染井野と言うところの・・・」と言いかけただけで、ニコッとされ、「ジャーマンアイリスの」と言ったところで、さっと案内図を出して下さいました。コピーを頂いて、再出発。





佐倉なら、城址公園とか、歴史博物館も見学予定でしたが、時間がどんどん遅くなるし、花を見るのが先決で、取り止め。

「うすい」駅へ引き返すのに、電車が出たばかりで、次との間が23分間。佐倉駅に着いてからだと、38分後! タクシーならかなりかかり、電車で戻った方が、と言われたもので。

戻る途中、車窓から見えた、大きな湖のようなものは、印旛沼。名前だけは知っていますが、近くに来たのは初めて(それを見られただけでも、乗り越した意味があったかも)。東京の隣に来ただけなのに、すっかり旅行気分です。そもそも、我が家は、東京23区内で西方に位置します。東に行くには、時間がかかるのです。





うすい駅に着いて、先ずランチ。駅の構内にあるレストランに入ったら、ランチコースが500円! サラダ、スパゲティー、おまけにドリンクバー付き。コーヒーも紅茶も飲んで、おしゃべりに花が咲き、現地に向け、店を出たのが1時間後。目的を忘れそうです。

広い通りの坂を上がって下りて、消防署を左折。駅からずっと新興住宅地らしく、道は広々、新しい、大きな、洒落た家ばかりが建っています。20分ほど歩いて、到着。駅を間違わなければ、DOOR TO DOORで、2時間半。間違ったので、ランチの時間を除いて、3時間近くかかったのでした。

アイリス園は、「600坪の敷地に、1000種、5万株」と案内図に書いてあったのですが・・・。うーん、それほどかなー? 2時間半〜3時間をかけて来た価値はあるのでしょうか?それも友達まで巻き込んで。





住宅地の真ん中に、ぽかっと空いた畑。畑だらけだったところに、住宅が押し寄せてきた、という方が正しいのでしょう。周りは工事中だし、もっと綺麗な場所を想像していたので、ちょっとがっかり。一面に花が全部見える訳ではないので、敷地も狭く感じます。

でも、1つ1つの花を見ていくと、よくこれだけ種類があるものと感心。ずいぶん大きく、色も形も派手ですが、中には、こげ茶色の渋いのもあって、興味を引きました。

個人が世話をしていて、無料開放ということでしたが、行って見ると、造園業の人が管理していて、殆どを販売しているのでした(今年度は、と書いてありました)。これ、と言うと、シャベルで掘ってくれるのです。1株、1000円、2000円、3000円。「乾燥を好み世話要らず」ということで、鉢妃向き?!と思ったりしましたが、群生しているから見事なので、1株や2株あっても、見栄えはしないでしょう。





帰路の途中、ちょっと洒落た喫茶店に寄りました。ケーキセットなら、また500円! 好みのじゃなかったので、別のケーキとコーヒーで、640円也。物価の安いところでした。

帰りは、おしゃべりをしているうちに、乗換駅を素通りしてしまい、また逆戻り。往復とも、無駄足ばかりの珍道中!

東急・田園都市線、地下鉄・半蔵門線、東武・伊勢崎線、が乗り入れするようになり、日光の少し手前(かなり手前?)まで、1本で行けるようになりました。6月には、乗り換え無しの「堀切」駅を利用して、まだ行ったことのない堀切菖蒲園(都内)まで出かけようと思っています。






付録

似たような花の違いを、広辞苑で調べてみました。

●アイリス
アヤメ科アヤメ属の植物(その学名)。
アヤメ・ハナショウブ・カキツバタ・イチハツの類。
特に、外国種のダッチ‐アイリス・イングリッシュ‐アイリスなど。

●あやめ【菖蒲】
アヤメ科の多年草。
やや乾燥した草原に群生。また、観賞用に栽培もする。
根茎は地下を這い分枝して繁殖し、毎年、剣状の細長い葉数枚を直立。
5〜6六月頃花茎の頂端に紫色または白色の花を開く。
外花被片の基部には黄色と紫色の網目があり、虎斑(トラフ)と呼ばれる。
ハナアヤメ。
季・夏。
ショウブの古称

●しょうぶ【菖蒲】
サトイモ科の多年生草本。
根茎は水底の泥の中に横たわり、長剣状の80cm余の葉を出す。 初夏、花茎の中程に黄緑色の小花を棒状に密生。 葉は芳香があり、端午の節句に菖蒲湯(ショウブユ)とする。 根茎を乾して「菖蒲根」と呼び健胃薬とする。 古くは「あやめ」と呼んだが、アヤメ科のアヤメ・ハナショウブの類とは葉の形が似るだけで、全くの別種。
葺草。軒菖蒲。漢名、白菖。
季・夏。

●はなしょうぶ【花菖蒲】
アヤメ科の多年草。
ノハナショウブを原種として、わが国で改良作出された園芸品種の総称。年々地下茎から茎を出す。高さ約80cm。葉は剣状でとがり、平行脈を有し、かつ、中肋脈がある。
初夏の頃、白・桃・紫色などの美花を茎頂につける。
俗に「しょうぶ」というが、節句に用いるショウブ(サトイモ科)とは別。
季・夏。

●いちはつ【鳶尾・一八】
アヤメ科の多年草。中国の原産。高さ約30cm。
葉は剣状、中央脈が隆起。5月頃花茎を出し、紫色または白色の花を開く。
花被は6枚で、外花被に白色の突起がつく。観賞用。
火災を防ぐという俗信から、わら屋の上に植えることがある。
コヤスグサ。
季・夏。

●かきつばた【杜若・燕子花】
アヤメ科の多年草。
池沼または湿地に生じ、高さ約70cm。
葉は広剣状、ハナショウブに似るが中肋脈がない。
初夏、花茎を出し、その先端に大形六弁の花を開く。
色は通常紫または白。
大きな3枚の外花被片には中央に1本の白線が入る。
観賞用。貌佳草(カオヨグサ)。
季・夏。

知識としても、判ったような、判らないような! まして、花を見て、区別なんか出来ないでしょう。







ARCHIVES

This Week
The Latest

日帰り旅行 千葉篇 June 7,2005
日帰り旅行 栃木篇2 現地到着後 June 1,2005
日帰り旅行 栃木篇1 現地到着まで May 30,2005
桜ドライブ福島篇3 May 11,2005
桜ドライブ福島篇2 May 9,2005
桜ドライブ福島篇1 May 7,2005
冬ソナ三度 April 5,2005
湯煙旅情 March 28,2005
ケンチャニー? ケンチャナー! February 18,2005

ダイエット秘話 December 31,2004
車買い替え騒動記 November 25,2004
冬ソナふたたび October 22,2004
踏んだり蹴ったり October 1,2004
冬のソナ旅5 September 23,2004
冬のソナ旅4 September 17,2004
冬のソナ旅3 September 13,2004
冬のソナ旅2 September 11,2004
冬のソナ旅1 September 9,2004
お別れ July 23,2004
さくらんぼ狩り July 17,2004
津和野・萩の旅2 July 12,2004
津和野・萩の旅1 July 8,2004
100回 信州上田の旅3 June 18,2004
信州上田の旅2 June 13,2004
信州上田の旅1 June 10,2004
人助け April 15,2004
亭主の本音 March 26,2004
横暴亭主の真相 March 16,2004
傍若無人 February 11,2004
孫悟空 January 15,2004
一日一呆 January 6,2004

覆水盆に返る? December 17,2003
新聞配達員 November 7,2003
松茸三昧 October 27,2003
ありがとう October 16,2003
もう1つの嫁姑旅行 October 4,2003
80の手習い September 21,2003
抜け駆け September 10,2003
ひまわり畑 August 28,2003
正体不明 August 17,2003
ご意見番 August 6,2003
真葛焼展示会 July 30,2003
宮島・岩国の旅 July 17,2003
桜の追っかけ 北上篇 May 16,2003
着物騒動記 April 28,2003
ニュージーランド紀行 March 16,2003
義母語録 March 2,2003
神隠し February 11,2003
3人娘(?)新年会 February 6,2003
関西女語録 January 28,2003
クレイマー、クレイマー January 25,2003

待ちぼうけ December 30,2002
ハプニング November 27,2002
奇遇 November 9,2002
眼鏡 November 1,2002
那須茶臼岳・大丸温泉 October 10,2002
嗜好 September 27,2002
激痛 August 31,2002
操縦 July 30,2002
アンバランス July 9,2002
宅配便 June 1,2002
ニャンニャン物語 May 24,2002
白い花 May 14,2002
新聞記事 April 23,2002
花も団子も March 27,2002
春が来た March 21,2002
赤い糸 March 2,2002
アルバイト天国 February 6,2002
執念の鉄瓶 January 28,2002
ミレナリオの夜 January 9,2002

続紅葉狩り・萬城の滝 December 13,2001
紅葉狩り・浄蓮の滝 December 8,2001
50号達成・バスツア− November 6,2001
別荘生活 September 28,2001
蛍の夕べ August 9,2001
公務 July 16,2001
母のお弁当 May 4,2001
姥桜 April 10,2001
夫の贅沢 March 25,2001
編み魔 March 5,2001
脱皮 February 3,2001
親知らず January 17,2001
Eメールの怪人 January 4,2001

欠陥商品人間 December 17,2000
迷子の達人 November 21,2000
続「赤毛のアン」の島 October 25,2000
「赤毛のアン」の島 October 15,2000
豆尽くし September 10,2000
安曇野ダイエットの旅 August 14,2000
恐怖の優先席 July 31,2000
デジカメ天竺葵館 June 10,2000
機械音痴 May 15,2000
Poisson d'Avril April 26,2000
Flower Picker April 26,2000
Karinto-Cookie March 2,2000
Lukcy & Unlucky February 8,2000
Extra February 6,2000
Dot.com on My Face January 17,2000

Takuan-pickles December 5,1999
A Tutor of Mathematics November 27,1999
What a Long Absence November 4,1999
Lock Out September 15,1999
Fortunate Ise Peninsula August 22,1999
30 Years Ago July 22,1999
Kara-OK Queen June 27,1999
Mother-in-law 2 May 25,1999
Stove Side Grill 2 May 5,1999
Gourmand a Paris Avril 22,1999
Mother-in-law March 21,1999
Stove Side Grill February 22,1999
Allergy January 23,1999
Happy? January 1,1999

Kansai Spirit December 12,1998
Yoga November 11,1998
Everything Lost October 28,1998
Uncle George October 10,1998
Uncle Killer M September 30,1998
Uncle Killer L September 15,1998
Uncle Killer K August 24,1998
Uncle Killer J August 15,1998
Osaka-Ben July 27,1998
Kwaidan July 7,1998
An Observer July 1,1998

みた・のりこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office