118講
「殺すな、憎むな」
出エジプト20:13
2003年10月26日
日本の殺人事件は年間1,700件。人が殺される新聞記事を見ない日はない。10年前に比べて50パーセントアップになっていると言う。「殺してはならない」(出エジプト20:13)に誰一人として意義を唱える者はいないはずである。しかし、その理由は何なのか。聖書によれば「神は人を神のかたちにお造りになった(創世記9:6)」からである。人に特別の尊厳を与えられた。いのちの尊さは動物も同じであるが、ノアの洪水のあと人間は生きるために動物をも人間の食物としてもよいと神は言われた。(創世記9:3参照)
「殺すな」の意味は、他人のいのちはもとより自分のいのちも自分で勝手に奪うことが許されないということでる。それは、私たちのいのちを造られたのは神であり、いのちを終わらせるのも神だからである。神はこの世に生きる目的を一人一人に授け、いのちを与えられた。それ故、人が人を(自分も)殺すことはその神の目的を奪うことであり、神に反逆する大きい罪になる。
イエス・キリストがこの戒めについて語っておられることは厳しいものであり、示唆に富んでいる。「しかし、わたしはあなたがたに言います。兄弟に向かって腹を立てる者は、だれでもさばきを受けなければなりません。兄弟に向かって『能なし。』と言うような者は、最高議会に引き渡されます。また、『ばか者。』と言うような者は燃えるゲハナに投げ込まれます。」(マタイ5:22) 人を殺す原因となる心は、憎んだり、恨んだりすること。そして人を見下げたり、差別すること。これらの心が起こった時にはすでに神の前には殺人者に等しい者となっているのである。感情が制御できなくなったり、高慢さと利己主義が人を人と思わなくなり、殺人に至ってしまうからである。
この第6戒では、自分が生き、人を生かすためにあらゆる努力をすることも求められている。いのちはおろそかにしてはならない。戦争のため、飢餓のためにいのちの危険にさらされている多くの世界の人々のために祈ろう。
|