152講
「キリストの奥義」
エペソ3:1〜13
2004年6月20日
パウロは自らを「キリスト・イエスの囚人」と称した。キリストを伝えたために実際にローマで投獄されていたこと、また、キリストに捕らわれ、キリストの奴隷となって働き続けていたことの二重の意味を持つ。
パウロは、「すべての聖徒のうちで一番小さな私」(エペソ3:8)に、福音に仕える使命を与えられたのは、ただ神の恵みによることを告白している。私は、父が学校の先生であったからというわけではないが、若い頃「先生」と呼ばれる職業だけには就きたくないと思っていた。しかし、今の妻と結婚して一緒に聖書を読み、祈るうちに変えられていった。罪深いこの者に神の言葉を説くなどという資格など全くない、聖書の知識とておぼつかないし、と言ったら、「そのために神学校で勉強するのです。」と、マーチン宣教師に言われて、献身を確信した。献身はまさに神の恵みの賜物であると思う。
パウロの使命は「キリストの測りがたい富を異邦人に宣べ伝える」(3:8)こと、そして、「奥義を実行に移す務めが何であるかをあきらかにするため」(3:9)であった。「奥義」とは、「隠された神の計画」。その内容は、「異邦人もまた共同の相続者となり、ともに一つのからだに連なり、ともに約束にあずかる者となるということです。」(エペソ3:6) 異邦人(=ユダヤ人以外の民)に対する福音伝道は画期的なことであった。「使徒の働き」は初期の異邦人伝道を詳細に記したものである。福音はローマからポルトガルを経て16世紀に日本に伝わり、明治時代にプロテスタント教会の伝道により、私たちにも伝えられ、今その恵みに与っているのである。
「キリストの奥義」とは、キリストご自身が父なる神の奥義であることを言う。すなわち、キリストは神の御子であり、救い主であることである。そして、キリストの十字架と復活によって救われるということ(=福音)によって、すべての者が共に神の国の民となるということ。これは神の昔からの計画であり、隠されていた。しかし、二千年前のイエス・キリストの降誕、教え、十字架、復活によって私たちに明らかにされたのである。
|