156講
「主に向かって賛美」
エペソ5:1〜21
2004年7月18日
パウロは「光の子どもらしく歩みなさい」(エペソ5:8)と勧める。神から離れて滅びに至る「暗やみ」の人生から、救われて真の神と交わることのできる「光」の人生への転換である。そのためには「主に喜ばれることが何であるか見分けなさい。」(5:10)という。光の子どもの歩みは自分の興味や欲望が基準ではなく、神が基準の歩みである。我々は日本という国と文化の中で育って来ているが故の困難がある。よく考え、試行錯誤の中で悩みながら歩む。「この世と調子を合わせてはいけません。」(ローマ12:2)
また、「実を結ばない暗やみのわざに仲間入りしないで、むしろそれを明るみに出しなさい」(5:11) 罪や悪をえぐりだして指摘することも求められている。「機会を十分に生かして用いなさい。」(5:16) 今がそのときであると判断して「光」に入るよう、また暗やみに誘惑されないように生きよう。現代の現実の世の中では誘惑に引きずり込まれないだけでも大変である。光はまわりが暗ければ暗いほど明るく輝く。
「酒に酔ってはいけません。そこには放蕩があるからです。御霊に満たされなさい。」(エペソ5:18) 聖書には酒を飲んではいけないという表現はないが、「酒飲み」「酩酊」は暗やみ、悪への入り口である。アルコール依存症が急激に増えている。この世の憂さ、悲しみ、苦しみやストレスを酒で晴らすのはよくない。酒はほんの一時的な開放にすぎない。真の解決方法は御霊(の神)に満たされることである。
「詩と賛美と霊の歌とをもって、互いに語り、主に向かって、心から歌い、また賛美しなさい。」(5;19) 主との、また主を信じる者たちとの交わり、主に向かって賛美、そして主への感謝(5:20)。これらを欠かさないことが御霊に満たされることの秘訣である。
イエス・キリストの十字架によって「いけにえ」をささげなくてもよくなった私たちは、しかし、「賛美」といういけにえ(ヘブル15:13参照)を主に向かって献げ続けようではないか。こころを合わせ、一致して。
|