175講
「主が私とともに」
イザヤ7:11〜14
2004年11月28日
少し前に迫害されて話題になったが、イラクには70万から100万人のクリスチャンがいると言われている。その大半がBC8〜7世紀に中近東を支配したアッシリヤ帝国の末裔のアッシリヤ人である。イエス・キリスト降誕の預言は、このアッシリヤ帝国と深い関係がある。イスラエル王国とその北のアラム王国は連合してアッシリヤに対抗し、南のユダ王国に連合に加わるように要請するが断られる。連合軍はユダ王国に攻め入る。「しるしを求めよ」(神に祈って決断せよという意味)という声を聞かず、ユダ王国のアハズ王は自らの知恵に頼ってアッシリヤと手を結んで援助を請う。一時的には助かるが、遂にはバビロニヤに滅ぼされてしまう。アハズ王はアラムの異教の祭壇を造って拝ませたりしたので悪王の仲間入りをしてしまう。
しかし、アハズ王はダビデ家の子孫であるがゆえに神はあわれみを与えられた。「それゆえ、主みずから、あなたがたに一つのしるしを与えられる。見よ、処女がみごもっている。そして男の子を産み、その名を『インマヌエル』と名づける。」(イザヤ7:14) この主のことばは七百数十年後に実現することになる。すなわち、イエス・キリストの誕生である。
マタイはこのイザヤ書の預言の実現を強く確信して主の降誕物語の土台とした。(マタイ1:22〜25参照)「インマヌエル」とは「神われらとともにあり」という意味である。私たちが今を生きる上に必要な信仰は「インマヌエル信仰」である。神は遠くで私たちを見ておられるのではなく、いつも私のすぐそばにおられて、悩み、苦しみ、喜びを私と共にしてくださるのである。
神の御子であるイエス・キリストは、人の形をとって地上にお出でになり、神を示し、みずから私たちの罪のために十字架で犠牲になられた。キリストによって「私とともにおられる神」がはっきりと示されたのである。それがクリスマスである。賛美歌「久しく待ちにし」は原語では「来たれ、来たれ、インマヌエル」と歌い出す。久しく待った神の御子のご降誕。神が降りて来られる。私たちが神のところに上がって行こうと努力する必要はない。ただ、ひたすら信じて待つのみである。
|