177講
「根かぶから新芽が」
イザヤ11:1〜5
2004年12月12日
イエス・キリストの系図はダビデにさかのぼり、ダビデの父はエッサイであった。「エッサイの根株から新芽が生え、その根から若枝が出て実を結ぶ。」(イザヤ11:1) エッサイはベツレヘムの貧しい羊飼いであったが、主に用いられてメシヤ(=キリスト、救い主)の家系になった。
預言者イザヤが生きた時代、紀元前8世紀.ユダ王国(南王国、首都エルサレム)は神のさばきを受け、アッシリヤに占領され、苦しめられたあげく、新しく興ったバビロニヤに滅ぼされてしまう。神は幹を切り倒されたが、憐れんで根は残された。根株はいのちを残し、新芽が出て、そこから若枝が出る。その預言どおり、7百年後、イエス・キリストが誕生するのである。
その方は、神の霊であり、知恵と悟りと正義と真実を持ったかたである。その方の到来は文字通り神の国の到来であった。地上に神の国を持たらし、再び来られる日には「新天・新地」罪、悪のない完全なる平和が実現する(11:6〜9)。「その日、エッサイの根は、国々の民の旗をして立ち、国々は彼を求め、彼のいこう所は栄光に輝く。」(11:10)
クリスマスのカラーは赤と緑。キリストの贖いの血と永遠のいのちをあらわす。ツリーにりんごをぶら下げる習慣はドイツで始まった。降誕劇の前の楽園のアダムとイブの堕罪物語に使われたりんごの木から来ている。そこには聖餐式のパンも吊るされていた。人間の深い罪は、キリストの血と裂かれたからだのゆえに赦されるという意味である。
私たちは、その罪のために闇の中を歩いていた。光が見えないで迷いながら歩いていた。本能のおもむくまま生きていた。その幹は切り倒されていた。しかし、根までは枯らされずにいた。主のあわれみである。キリストに出会ったとき、霊の芽が出てきた。若枝が生えてきた。新しいいのちが生まれたのである。最高の主の恵みである。そのイエス・キリストの降誕が近い。キリストを今こそ心に迎え入れよう。
|