188講
「もう王様のように」
Iコリント4:1〜
2005年2月27日
「キリストのしもべ」である「使徒」とは、「神の奥義の管理者」である(Iコリント4:1)。福音の中に隠された神の目的を明らかにする者(具体的には福音宣教者)であり、責任を主人である神から任されている。彼らは先ず主に忠実であることが求められる。しかし、忠実であるかどうかを判断して判決するのは人間ではない。「私をさばく方は主です。」(Iコリント4:4) あなたがたは、私たち「管理者」に色々言うが、最終的には、キリストが再び来られたときにはっきりすることである。とパウロは言う。神からいただいた賜物があり余るほどあっても、自分の物差しでキリストのしもべをさばくことができると考えるのは高慢である。「あなたがたは、もう満ち足りています。もう豊かになっています。私たち抜きで、王様になっています。」(4:8) パウロの強烈な皮肉である。
本当に満ち足りるのは、終末の約束が成就した時である。その時には、キリストの復活に自らもあずかることができる。すべての人は復活して罪はさばかれ、キリストを信じる者は赦され、完全ないのちに入れられる。しかし、あなたがたは、「もう」その時が来たかのように振る舞い、自分の知恵を誇り、お互いの欠点を攻撃し合っている、とパウロは叱責する。
私たち自身、現実の豊かさに満足してしまっていて、主の再臨、終末への期待が薄れてしまっているのではないか。時代が厳しいとき、日本でもキリスト再臨を期待する信仰が強まった。今、一見平和な日本であるが、多くの人々の心の平和は壊れてしまっている。にもかかわらず、本当の魂の渇きがなくなっている。クリスチャンもそうではないだろうか。主を待ち望む信仰のなかに魂の渇きがある。
パウロは自分の生きかたをコリントの人々に示し、私にならうものになってほしいと懇願する。「私たちはこの世のちり、あらゆるもののかすです。」(4:13) この世の物指しでは「愚か」で「弱い」ものであるが、キリストにあって、そのしもべとして生きるとき、「賢く」「強い」者になる。
|