190講
「十字架につけろ」
ルカ23:1〜25
2005年3月13日
主イエスの十字架には多くの人々がかかわっている。一体誰が十字架につけた犯人なのか。イスカリオテのユダにサタンが入って銀貨30枚でイエスを引き渡したのだから筆頭か。「ユダヤ人たち」と記されている、政治的、社会的、宗教的指導者たち、祭司長や律法学者たち。彼らは、「イエスを殺すためのよい方法を捜していた。」(ルカ22:2) 大祭司カヤパは議会の議長であり、裁判長であったが、伝統的秩序に鋭い批判をするイエスは「やっかいもの」であったに違いない。
カヤパはイエスを死刑にする権利はないのでローマ総督ポンテオ・ピラトに引き渡した。「この人には何の罪も見つからない」(23:4、15、22参照)と言いつつ、積極的無罪を言い渡さない。皇帝に対する自分の保身を第一に考えてしまう。判決をガリラヤの領主ヘロデに振る。彼もイエスに罪を認めずピラトに送り返す。「この人を除け。バラバを釈放しろ。十字架だ、十字架につけろ。」(23:18,21)「そして、ついにその声が勝った。」(23:23) 指導者に扇動された民衆が犯人か、それともイエスの代わりに釈放された重罪人バラバか。三度イエスを知らないと言ったペテロをはじめ、すぐに逃げて行った弟子たちも犯人かもしれない。何もしないで見ていた人たちはどうなのだろうか。
結局、主イエスを十字架につけた犯人は、ひとりではなく、弟子もふくめて取り巻いていたすべての人であった。すべての人を結んでいたもの。それは「罪」であった。人間の弱さ、愚かさ、欲望であった。信じないで真実な方をから目を離し、徹底的に従うことをしない者ばかりであった。
「ナザレのイエスを 十字架にかけよと 要求した人 許可した人 執行した人 それらの人の中に 私がいる」(水野源三氏の詩「わたしがいる」より)「十字架につけろ」と言ったのは自分自身ではなかったのかと気付かされる。しかし、その十字架は神の計画の中に初めから組み込まれていたのである。驚くべきことに、神は「十字架につけろ」と言っている人間を、まさにその「十字架」によって救われるのである。十字架の意味は深い。
|