197講
「主と交われば」
Iコリント6:12〜20
2005年5月1日
食べてもよい物、悪い物などの食物の問題を始め、律法から自由になったからといって、何をしてもよいということではない。コリントの具体的な問題は性の問題であった。「からだは不品行のためにあるのではなく、主のためであり」(Iコリント6:13)「あなたがたのからだはキリストのからだの一部であることを知らないのですか」(6:15) 不品行は夫婦以外の性行為すべてを含む。キリストのからだであるはずの者が、遊女と交われば遊女のからだになってしまうのだ。性的罪はからだ、すなわちキリストに対して犯す罪であり、本質的な大きな罪であることを知らなければならない。
「朱に交われば赤くなる」と言われるが、「主とまじわれば、一つ霊となるのです。」(6:17)「あなたがたのからだは、あなたがたのうちに住まれる、神から受けた聖霊の宮であり、」(6:19) せっかく与えられた聖い宮を汚してはならない。私たちは弱い。いつも罪の誘惑にさらされている。「朱(悪)」にではなく、「主(聖)」に積極的に交わるように心がけていきたい。
94歳で天に召された木下弘人師は、親から勘当されるくらい強い、命がけの信仰を持っておられた。神様は、従う者を絶対に不幸にはなされない、という確信を持っておられた。そして、「大事なことはクリスチャンとしての旗色を鮮やかにする事です。信者だか、亡者だか判らんようでは困る。」と言われた。
私たちクリスチャンの最高の恵みは、主の十字架によって罪赦されたことである。その恵みに応答する生き方をすることを主は望んでおられる。そのためには、自分のからだを主にささげ、常に神の栄光をあらわす者とならねばならない。私は、クリスチャン色の旗をいつも掲げられる堂々としたクリスチャンになりたい。「あなたがたは代価を払って買い取られたのです。ですから自分のからだをもって、神の栄光を現しなさい。」(6:20)
|