206講
「原始教会の姿(6)証しする」
使徒2:42〜47
2005年7月3日
「証し」とは、知っていることや体験したことを正しく人に伝えること。クリスチャンとは「イエス・キリストを証しする者」のことである。イエスは主キリスト(神、救い主)であることの確信、私がどれだけ主イエスに愛され、恵みを受けた(ている)か、私の魂を満たすものは主イエスしかいない、主イエスとともに歩む人生は、満ち足りて、楽しさ、喜びが一杯である。これらのことが証しの内容である。
証しは何を置いても先ず礼拝においてなされるべきである。まだ信仰告白をしておられない方が礼拝に来られたとき、信徒がどういう礼拝をささげているかが大きな関心事である。信徒が心から賛美し、みことばを聞き、祈りをしている姿を見ると、そこには何か大切なものがあると感じる。そして、もっと神について、キリストについて、救いについて知りたいと思うようになる。逆に、儀礼的で冷めた礼拝をしているときは、失望し、二度と教会へ足を運ばなくなってしまうだろう。礼拝こそ私たちの信仰の最大の証しの場である。
イエス・キリストを知り、十字架の赦しと愛を知った者は、誰でも人生が変えられたのである。証しの具体的な内容は、その変えられた人生を人に伝えることである。自分は主イエスを知ってどう変ったか、どのような恵みを受けたかなどの具体的な体験をいつでも短く人に話せるようにしておくとよい。人生の目的を知ったり、傷が癒されたり、重荷がとれたり、平安が与えられたり、希望が与えられたりしたことなど、教会は変えられた人々で満ちているはずである。また、変えられたい人々で満ちるところでもあってほしい。
「伝道」には何か特別なことが必要だと思う必要はない。「伝道」の目的は人が救いに導かれることである。その意味で「証し」は伝道の第一歩であると同時に伝道に大きなウェイトを占める、中心的な行いである。信徒一人一人が「キリストの証人」として自分自身を表すことなくして「伝道」はない。「すべての民に好意を持たれた。主も毎日救われる人々を仲間に加えてくださった。」(使徒2:47) 神によって最善に変えられた人に敵対する人はいない。いずれ仲間になってくれることを信じて「証しの人」として歩もう。
|