208講
「結婚は神聖なもの」
Iコリント7:1〜16
2005年7月17日
毎日止まるところを知らない家庭・家族の崩壊事件は、多くが夫婦の問題、すなわち結婚に関する問題に根ざしていると言ってよい。コリントの教会の人たちも結婚や離婚の現実の問題に直面していた。当時、結婚に関して一方では結婚も禁じる禁欲主義者が存在し、他方に性的不道徳におぼれて結婚をおろそかにした人たちがいた。教会の中でも結婚をどう考えたらよいのか惑っていた。
それに対するパウロの答えは、「すでに結婚した人に命じます。命じるのは、私ではなくて主です。妻は夫と別れてはいけません。」(Iコリント7:10) 主のことばは、結婚が神聖なものであることを明言している。これは真理であり、大原則である。「創造者は、初めから人を男と女に造って、『それゆえ、人はその父と母を離れて、その妻と結ばれ、ふたりの者が一心同体になるのだ。』と言われたのです。―――それで、もはやふたりではなく、ひとりなのです。こういうわけで、人は、神が結び合わせたものを引き離してはなりません。」(マタイ18:4〜6)
結婚が神聖であるとは、結婚は神が定められた制度であり、二人がひとつになって神の所有物となるということである。それゆえ、人間の欲や思いや事情で安易に破ることはできないのである。しかし、現実の罪の世の中では真理に反したことがしばしば起きる。配偶者の不倫や不道徳に悩む方や、離婚の痛みに耐えかねて教会の門をたたく方もいる。個別の問題は、結婚の真理を覚えながらも主に深く祈ってベストの道を探っていかねばならない。
パウロは誘惑や不品行に陥らないために男も女も結婚するのがよいという。その場合、それぞれの義務を果たしなさい、と結婚における男女平等を主張する。しかし、自分自身がそうであるように、独身で通すならその方がよいともいう。
「信者でない夫は妻によって聖められており、また、信者でない妻も信者の夫によって聖められているからです。」(Iコリント7:14) 一方が未信者でも、夫婦は神の愛と恵みの中におかれて、聖められている。生まれて来る子どもも聖い。未信者の夫を持つ妻は神の助け手として夫に仕え、忍耐をもって待つことである。必ず主は救いの道を与えてくださる。夫も同じである。もちろん結婚の意味を良く知る信者同士の結婚がベストであることは間違いがないが。
|