227講
「クリスマスを一番待ち望んだ人」
ルカ1:46〜55
2005年11月27日
本日からアドベント。アドベントとは「来ること」。イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことを指すようになった。クリスマスの色は赤と緑であるが、待ち望むアドベントの期間は、本来改心、節制、待望をあらわす紫色を用いる。
2000年前のその何百年も前からイスラエルの人々はダビデ王のようなメシヤ(ギリシャ語ではキリスト、救い主を表わす)を待ち望んでいた。しかし、最初のクリスマスを一番身近に待ち望んだ人はその母マリヤであった。
「イエスの母マリヤ」(聖書には6人のマリヤが登場する)を、カトリックでは「聖母マリヤ」と呼んで特別の敬意を表するが、聖書から知られるマリヤは、自分が卑しい者という自覚を強く持っていた。御使いから聖霊によって身ごもることを知らされたとき、「ほんとうに、私は主のはしためです。あなたのおことばどおりこの身になりますように。」(ルカ1:38)と謙虚に答えた。
マリヤはナザレというガリラヤの小さい村の出身であることから、実際に経済的にも、社会的にも貧しい女であったと思われる。しかし、大切なのは「心の貧しさ」すなわち、神の前には自分は無に等しい者であるという自覚である。マリヤの信仰は、「私は神によって造られたもの。その方に主権を渡し、すべてを委ね、神のご意思のとおりに事がすすむように」という信仰であった。
「わがたましいは主をあがめ、わが霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。主はこの卑しいはしために目を留めてくださったからです。」(ルカ1:46) このような卑しい女に目を留めてくださり、キリストの母として選んでくださったことの感謝に満ち溢れている。実は私たちひとりひとりにも、目を留めてくださって、私を選んであわれんでくださっていることを忘れてはならない。私たちは「救われる」ために選ばれたし、また選ばれている。「救い」とは、心の闇(罪と呼ぶ)から解放されることであり、私たちが本当は、人生で一番求めていることなのである。心を自分ではなく神に向け、浮ついた心や行動を慎み、イエス・キリストの降誕を待ち望もう。
|