241講
「秩序ある礼拝」
Iコリント14:20〜40
2006年3月5日
キリストの十字架と復活の後、キリストを主とする礼拝の形が整えられてきたが、パウロが伝道した時代の礼拝の要素は、「あなたがたが集まるときは、それぞれの人が賛美したり、教えたり、黙示を話したり、異言を話したり、解き明かしたりします。そのすべてのことを、徳を高めるためにしなさい。」(Iコリント14:26)ということばの中に集約されている。賛美、説教、証し、祈り、そして聖餐・愛餐が現代とは少し違った形で行なわれていたと考えられる。
今の時代と比べて聖霊の働きは大きく、これらの礼拝奉仕者はそれぞれの聖霊の賜物によって決められたし、礼拝も何人かの人が聖霊の導きによって自由に行なわれた。しかし、時に奉仕者は他者を顧みずに賜物を誇って高慢になったり、偽者が現れたりした(14:27:33、36参照)。だからこそ、パウロは愛がなければどんな賜物も価値がないと断言したのである(13章参照)。また、妻たちは教会で語ってはいけない、とパウロが言うのも、当時の女性の地位や教育が低く、語る内容や態度が公同の礼拝にふさわしくなく、混乱したことが多かった故のことと思われる。「それは、神が混乱の神ではなく、平和の神だからです。」(14:33)
「ただ、すべてのことを適切に、秩序をもって行ないなさい。」(14:40) 礼拝では秩序が大切であることを強調している。当教会では秩序を重んじつつ、真実の礼拝をささげるために、次の4つのことを心に留め、実行したい。
1:父なる神、子なるキリスト、聖霊の三位一体の神のみがほめたたえられるように。
2:賜物をもって奉仕する人はあくまでも謙遜に。
3:全員が一つとなって参加し、献げる礼拝を。
4:未信者の方が戸惑わないことばと配慮を。
|