253講
「すべてのことに愛をもって」
Iコリント16:10〜24
2006年5月28日
パウロは大宣教者であった。彼がいなかったら福音宣教はこれほど進まなかっただろう。しかし、彼一人で宣教したわけではない。一人でできるはずもない。宣教とは幅の広い働きであり、チームワークである。また、「奉仕」はその「宣教」を支えるものであり、やはりチームワークである。パウロはテモテのような若くて未熟な者には配慮を怠らなかったし、アポロのような熟達した者には立場や意思を尊重した(Iコリント16:10〜12参照)。また、熱心に奉仕する者たちに、互いに従い、互いに労をねぎらいなさいと勧めた(16:15〜18参照)。
キリストにある諸教会は一つ。しかし、それをどれだけ行動に表しているだろうか。パウロはイエス・キリストの福音と正しい教えを手紙で諸教会に書き送り、それを回覧した。各手紙の最後の部分は必ず自筆で書いた。そこには、教会のひとりひとりのことを覚え、深い愛と配慮を伴ったあいさつが書かれている。パウロの人格がにじみ出ている。パソコンや携帯電話などの発達で自筆の手紙を書くことが少なくなった現代、手紙の効用は増大しているように思われる。下手な字でもよい、もっと自筆の手紙を書こう。
チームワークの行動原理は「愛」である。「いっさいのことを愛をもっておこないなさい。」(16:14) 「愛」なくしては協力関係もないし、力や情熱も湧いて来ない。究極の「愛」は、主イエスが十字架で示してくださった無条件の愛、犠牲の愛である。この「愛」を私たち自身が具体的に他の人に示したいとき、
(1)相手を尊重する。
(2)相手を受け入れる。
(3)相手を赦す。
の3段階になる。私は愛をもって、チームワークで「宣教」や「奉仕」に携わっているだろうか。吟味したい。「彼らは、あなたがたの足りない分を補ってくれたからです。」(16:17)「彼らは、私の心をも、あなたがたの心をも安心させてくれました。」(16:18)
|