Koga Church & Minister Hasegawa #264


長谷川牧師の説教
日本同盟基督教団古河教会


Archives



264講

「平和をつくる者」

マタイ5:16
2006年8月13日



現在の同盟基督教団の教会の中で戦前からある教会は、中野、登戸、大井、神岡、古川、高山の6教会のみ。高山教会では、皇居遥拝などの儀礼を礼拝の中で行なっていた。古川教会の一信徒が神社参拝を指導したこともあった。牧師も徴兵されたり、軍事訓練を受けたりした。当時の国家権力に屈せざるを得なかった苦悩が見えて、心が痛む。現在、日本における平和の危機。国歌・国旗問題、靖国問題、教育基本法案、自衛隊海外派遣、そして憲法9条改正問題、、、、再び私たちが「偶像礼拝」を強要され、戦争に加担し、信仰の自由が侵されかねない危機に直面している。

「平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるから。」(マタイ5:9) 「幸い」とは、神に祝福されること。「平和」の根本は「神との平和」である。神との平和とは神とのコミュニケーションのことである。人間関係でも同じだが、たとえ神への叫び、不満やつぶやきであっても、しっかりと神と向き合っているときはコミュニケーションがとれていると言える。

「平和」はただ待っていては来ない。「つくるもの」だと言う。平和をつくるなど大それたことはできないと思うかもしれない。しかし、「神との平和」が平和の真髄だと知るとき、それは私たちにできることである。アダムとエバの「堕落」以来人間は生まれたままでは神との平和はない。「罪」が神と私との間を隔てているのである。しかし、主イエスが天の栄光を捨てて人となり、地上に来られ、十字架でいのちを捨てられた。この事実を信じることによって私たちは神との平和を得ることができるのである。「キリストこそ私たちの平和であり、二つのものを一つにし、隔ての壁を打ちこわし、御自分の内において、敵意を廃棄された方です。」(エペソ2:14)

「平和」の報いは、神のこどもとされること。「子ども」とは、〜の性質を持ったものという意味。神との平和があれば神に似せて造られた私たちの本来の性質が回復され、能動的に人との平和、国との平和にどのような形であれ働きかけることができる。受身では平和は生まれない。「ああ、主よ、なぐさめられるよりも慰める者としてください。理解されるよりも理解する者に、愛されるよりも愛する者に、それは、わたしたちが、自ら与えることによって受け、許すことによって赦され、自らをささげて死ぬことによって永遠のいのちを得ることができるからです。」(アッシジのフランチェスコ「平和の祈り」より)





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●264講「平和をつくる者」(2006.8.13)
●263講「死と陰府(よみ)を味わう主」(2006.8.6)
●262講「苦しみを受け、十字架につけられた主」(2006.7.30)
●261講「聖霊によって、おとめマリヤの胎から」(2006.7.23)
●260講「イエス・キリストとは誰か」(2006.7.16)
●259講「父なる、全能の神」(2006.7.9)
●258講「神は天地の造り主」(2006.7.2)
●257講「私は三位一体の神を信ず」(2006.6.25)
●256講「聖霊による歩み」(2006.6.18)
●255講「聖霊の実・教会」(2006.6.11)
●254講「聖霊とイエス」(2006.6.4)
●253講「すべてのことに愛をもって」(2006.5.28)
●252講「献げる喜び」(2006.5.21)
●251講「復活の姿」(2006.5.14)
●250講「復活を待ち望み正しい生活を」(2006.5.7)
●249講「主の復活の意味」(2006.4.30)
●248講「最も大切なこと」(2006.4.23)
●247講「死んで生きる」(2006.4.16)
●246講「神の子が献げられる」(2006.4.9)
●245講「十字架の愛」(2006.4.2)
●244講「身をかがめる救い主」(2006.3.26)
●243講「ポンテオ・ピラトの時」(2006.3.19)
●242講「新しく造られた者とされる」(2006.3.12)
●241講「秩序ある礼拝」(2006.3.5)
●240講「主のあわれみを伝えよう」(2006.2.26)
●239講「わかることばで」(2006.2.19)
●238講「私にあるものを上げよう」(2006.2.12)
●237講「最高の賜物・愛」(2006.2.5)
●236講「なくてならぬ器官」(2006.1.29)
●235講「一つの御霊が与えるもの」(2006.1.22)
●234講「成長と自立」(2006.1.15)
●233講「みことばの力を表そう」(2006.1.8)
●232講「新年に主の恵みを祈る」(2006.1.1)

●231講「王の王キリスト」(2005.12.25)
●230講「喜びたたえよ」(2005.12.18)
●229講「永遠のいのちの約束」(2005.12.11)
●228講「愛のプレゼント」(2005.12.4)
●227講「クリスマスを一番待ち望んだ人」(2005.11.27)
●226講「主の晩餐のあり方」(2005.11.20)
●225講「神様に従おう」(2005.11.13)
●224講「復活の姿」(2005.11.6)
●223講「主にならう者となる」(2005.10.30)
●222講「ふさわしい礼拝」(2005.10.23)
●221講「神の栄光を現わす」(2005.10.16)
●220講「倒れないように」(2005.10.9)
●219講「すべては福音のために」(2005.10.2)
●218講「私に委ねられた務め」(2005.9.18)
●217講「背負って救い出す方」(2005.9.18)
●216講「知識か愛か」(2005.9.11)
●215講「結婚と奉仕」(2005.9.4)
●214講「失っていた自由」(2005.8.28)
●213講「憎しみを愛に」(2005.8.21)
●212講「一切のもののかしら」(2005.8.14)
●211講「神我らの味方なれば」(2005.8.7)
●210講「召されたままで」(2005.7.31)
●209講「イエス様が喜ばれること」(2005.7.24)
●208講「結婚は神聖なもの」(2005.7.17)
●207講「原始教会の姿(7)献げる」(2005.7.10)
●206講「原始教会の姿(6)証しする」(2005.7.3)
●205講「原始教会の姿(5)主を礼拝する」(2005.6.26)
●204講「原始教会の姿(4)絶えず祈る」(2005.6.19)
●203講「生きる目的」(2005.6.12)
●202講「原始教会の姿(3)パンを裂く」(2005.6.5)
●201講「原始教会の姿(2)主にある交わり」(2005.5.29)
●200講「原始教会の姿(1)教えを守る」(2005.5.22)
●199講「聖霊は賜物」(2005.5.15)
●198講「道・真理・いのち」に委ねる(2005.5.8)
●197講「主と交われば」(2005.5.1)
●196講「洗われた罪人」(2005.4.24)
●195講「聖さを保て」(2005.4.17)
●194講「変わらない神」(2005.4.10)
●193講「主よ、共に宿りませ」(2005.4.3)
●192講「蘇って生きておられる方」(2005.3.27)
●191講「わたしとともにパラダイスに」(2005.3.20)
●190講「十字架につけろ」(2005.3.13)
●189講「力を見せよ」(2005.3.6)
●188講「もう王様のように」(2005.2.27)
●187講「私たちは神の神殿」(2005.2.20)
●186講「植え、注ぎ、成長させるもの」(2005.2.13)
●185講「御霊のことばを伝える」(2005.2.6)
●184講「弱い者が選ばれる」(2005.1.30)
●183講「十字架のことばは神の力」(2005.1.23)
●182講「キリストの名によって」(2005.1.16)
●181講「キリストがすべて」(2005.1.9)
●180講「福音のために」(2005.1.2)

●179講「尋ね求めていた方」(2004.12.26)
●178講「歴史的できごと」(2004.12.19)
●177講「根かぶから新芽が」(2004.12.12)
●176講「平和の君イエス」(2004.12.5)
●175講「主が私とともに」(2004.11.28)
●174講「神のわざは大きい」(2004.11.21)
●173講「ネヘミヤの祈り」(2004.11.14)
●172講「いのちの希望」(2004.11.7)
●171講「万人祭司」(2004.10.31)
●170講「信仰のみ」(2004.10.24)
●169講「聖書のみ」(2004.10.17)
●168講「我らの日用の糧を」(2004.10.10)
●167講「働き手はどこに」(2004.10.3)
●166講「主のしもべプリスキラとアクラ」(2004.9.26)
●165講「多くの民がいる」(2004.9.19)
●164講「人が造った神・神が造った人」(2004.9.12)
●163講「イエスはキリスト」(2004.9.5)
●162講「あなたの家族も」(2004.8.29)
●161講「マケドニヤの叫び」(2004.8.22)
●160講「神の武具をとれ」(2004.8.15)
●159講「善意をもって仕えよ」(2004.8.8)
●158講「従うことと愛すること」(2004.8.1)
●157講「あわれみの心」(2004.7.25)
●156講「主に向かって賛美」(2004.7.18)
●155講「脱古人 着新人」(2004.7.11)
●154講「御霊の一致」(2004.7.4)
●153講「キリストの愛を知る」(2004.6.27)
●152講「キリストの奥義」(2004.6.20)
●151講「神の家族・神の住まい」(2004.6.13)
●150講「神の作品は個性的」(2004.6.6)
●149講「聖霊、内なる力」(2004.5.30)
●148講「キリストを知る」(2004.5.23)
●147講「創造主を知る」(2004.5.16)
●146講「人生に目的はあるか」(2004.5.9)
●145講「キリストの満ちる教会」(2004.5.2)
●144講「わたしの教会、キリストの教会」(2004.4.25)
●143講「最高のめぐみは?」(2004.4.18)
●142講「死んで生きる」(2004.4.11)
●141講「十字架は誰のため」(2004.4.4)


<ここから古河教会>
<これまで古川教会>


●140講「まことの休息」(2004.3.28)
●139講「宣べ伝えよ」(2004.3.21)
●138講「無比の書物・聖書」(2004.3.14)
●137講「土の器でも」(2004.3.7)
●136講「望みなきを望む」(2004.2.29)
●135講「再び燃え立たせよ」(2004.2.22)
●134講「神に望みを」(2004.2.15)
●133講「隣人とかかわる」(2004.2.8)
●132講「敬虔の鍛錬」(2004.2.1)
●131講「神の教会」(2004.1.25)
●130講「すべての人のために祈る」(2004.1.18)
●129講「本当の新しさに向かって」(2004.1.11)
●128講「あわれみと寛容の主」(2004.1.4)

●127講「ナザレ人イエス」(2003.12.28)
●126講「ベツレヘムのしるし」(2003.12.21)
●125講「忠実な預言者」(2003.12.14)
●124講「とりなしの祭司」(2003.12.7)
●123講「栄光の王キリスト」(2003.11.30)
●122講「欲しがるな」(2003.11.23)
●121講「偽るな」(2003.11.16)
●120講「盗むな」(2003.11.9)
●119講「姦淫するな」(2003.11.2)
●118講「殺すな、憎むな」(2003.10.26)
●117講「親子の絆」(2003.10.19)
●116講「日曜日は聖なる日」(2003.10.12)
●115講「みだりにとなえるな」(2003.10.5)
●114講「生ける神とほかの神々」(2003.9.28)
●113講「わたしの宝」(2003.9.21)
●112講「神の大庭で栄える」(2003.9.14)
●111講「人の悪が神の善に」(2003.9.7)
●110講「ユダ族から出た獅子」(2003.8.31)
●109講「ヤコブの遺言」(2003.8.24)
●108講「ヨセフ(4)神に遣わされた男」(2003.8.17)
●107講「ヨセフ(3)神の霊が宿る男」(2003.8.10)
●106講「ヨセフ(2)誘惑に勝った男」(2003.8.3)
●105講「ヨセフ(1)夢見る男」(2003.7.27)
●104講「ヤコブ(4)リバイバル」(2003.7.20)
●103講「ヤコブ(3)兄弟の和解」(2003.7.13)
●102講「ヤコブ(2)神を寄り切る」(2003.7.6)
●101講「もっと愛するために」(2003.6.29)
●100講「ヤコブ(1)荒野の神の家」(2003.6.22)
●99講「イサク(2)親の偏愛」(2003.6.15)
●98講「内に住む御霊」(2003.6.8)
●97講「イサク(1)2代目の信仰」(2003.6.1)
●96講「アブラハム(5)しもべの祈り」(2003.5.25)
●95講「成長を願って」(2003.5.18)
●94講「アブラハム(4)サラを葬る」(2003.5.11)
●93講「神のテスト」(2003.5.4)
●92講「私は主に従う」(2003.4.27)
●91講「復活の春」(2003.4.20)
●90講「完了した」(2003.4.13)
●89講「この人を見よ」(2003.4.6)
●88講「アブラハム(2)不信仰と失敗」(2003.3.30)
●87講「アブラハム(1)私はどこへ」(2003.3.23)
●86講「ノア(3)3人の息子たち」(2003.3.16)
●85講「ノア(2)虹の契約」(2003.3.9)
●84講「ノア(1)救いの箱舟」(2003.3.2)
●83講「エノシュ、弱き者」(2003.2.23)
●82講「カイン、主のさばきと憐れみと」(2003.2.16)
●81講「パートナー、エバ」(2003.2.9)
●80講「返さなければならない負債」(2003.2.2)
●79講「アダム(4)福音の始め」(2003.1.26)
●78講「アダム(3)罪の起源」(2003.1.19)
●77講「アダム(2)最初の約束」(2003.1.12)
●76講「アダム(1)創造の冠」(2003.1.5)

●75講「感謝の山やま」(2002.12.29)
●74講「確かな救いの計画」(2002.12.22)
●73講「主のはしためマリヤ」(2002.12.15)
●72講「光は暗黒(やみ)に照る」(2002.12.8)
●71講「インマヌエルの子」(2002.12.1)
●70講「主のみに栄光を」(2002.11.24)
●69講「罪の予防」(2002.11.17)
●68講「負い目を赦す」(2002.11.10)
●67講「日ごとの糧を」(2002.11.3)
●66講「祈闘共祷」(2002.10.27)
●65講「世の王国、主の王国」(2002.10.20)
●64講「み名をあがめる」(2002.10.13)
●63講「主イエスのまなざし」(2002.10.6)
●62講「祈りの神髄」(2002.9.29)
●61講「赦しは最高の恵み」(2002.9.22)
●60講「白髪になっても忘れない」(2002.9.15)
●59講「まさか私のことでは」(2002.9.8)
●58講「高価な香油は何のために」(2002.9.1)
●57講「羊か山羊か」(2002.8.25)
●56講「思慮深く、忠実に」(2002.8.18)
●55講「滅ぶもの、滅びないもの」(2002.8.11)
●54講「惑わされるな」(2002.8.4)
●53講「ああエルサレム!」(2002.7.28)
●52講「らくだを飲み込む」(2002.7.21)
●51講「有言実行」(2002.7.14)
●50講「あなたは愛なしには生きられない」(2002.7.7)
●49講「神を愛し、人を愛せよ」(2002.6.30)
●48講「生きている者の神」(2002.6.23)
●47講「カイザルのもの、神のもの」(2002.6.16)
●46講「主にある交わり」(2002.6.9)
●45講「無償で与えられるもの」(2002.6.2)
●44講「イエスの証しの原動力」(2002.5.26)
●43講「聖霊に満たされる」(2002.5.19)
●42講「招待者と合格者」(2002.5.12)
●41講「山をも動かす祈り」(2002.5.5)
●40講「救ってください」(2002.4.28)
●39講「仕える者になる」(2002.4.21)
●38講「後のものが先になる」(2002.4.14)
●37講「見ずに信じる」(2002.4.7)
●36講「ここにはおられません」(2002.3.31)
●35講「自分を救え」(2002.3.24)
●34講「ポンテオ・ピラトの悩み」(2002.3.17)
●33講「宝は天に積め」(2002.3.10)
●32講「ふたりではなくひとり」(2002.3.3)
●31講「何度まで赦せばよいか」(2002.2.24)
●30講「共に祈る力」(2002.2.17)
●29講「迷える羊の運命は」(2002.2.10)
●28講「誰が一番偉いか」(2002.2.3)
●27講「世の民として生きる」(2002.1.27)
●26講「信仰のバロメーター」(2002.1.20)
●25講「わたしの愛する子」(2002.1.13)
●24講「絶えず祈りなさい」(2002.1.6)

●23講「女預言者アンナ」(2001.12.30)
●22講「賛美しながら」(2001.12.23)
●21講「飼葉おけの主」(2001.12.16)
●20講「救いは罪の赦し」(2001.12.9)
●19講「平和の君 キリスト」(2001.12.2)
●18講「一つの大家族 聖餐の意味3」(2001.11.25)
●17講「主と交わる法 聖餐の意味2」(2001.11.18)
●16講「新しい契約 聖餐の意味1」(2001.11.11)
●15講「ダニエルと3人の少年」(2001.11.4)
●14講「何を一番恐れるか」(2001.10.28)
●13講「青春の光と陰」(2001.10.21)
●12講「知恵ある王、愚かな王」(2001.10.14)
●11講「知恵は力にまさる」(2001.10.7)
●10講「悪の栄え」(2001.9.30)
●9講「万事中庸の道か」(2001.9.23)
●8講「神の怒りに任せよ」(2001.9.16)
●7講「主の家に植えられた木」(2001.9.9)
●6講「富を楽しむ」(2001.9.2)
●5講「ことばは少なく」(2001.8.26)
●4講「ひとりよりもふたり」(2001.8.19)
●3講「神の時は良き時」(2001.8.12)
●2講「快楽、知恵、労苦の空」(2001.8.5)
●1講「新しいものは一つもない」(2001.7.22)

はせがわ・のぞむ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office