266講
「神の右でとりなす主」
ローマ8:34
2006年8月27日
使徒信条「天に上り、全能の父なる神の右に座したまえり。」「イエスは彼らが見ている間に上げられ、雲に包まれて、見えなくなられた。」(使徒1:9) 「天」とは、上とか空の奥深くとかのイメージがあるが、物理的空間ではなく、父なる神が完全に支配されている領域である。キリストが元々おられたところであり(ヨハネ6:62参照)、地上で十字架によって贖いのわざを成し終えてそこに帰られたのである。キリストは「死」と「陰府(よみ)」という最も低いところから、「天」という最も高いところに上げられた。
日本にも「羽衣物語」がある。天女が舞い降りてまた天に昇っていく様だけを見ると、キリストの降誕・昇天は似ているが、羽衣物語は伝説であるのに対し、キリストは歴史的事実。天から下った動機は、羽衣は美しい地上、キリストは人の罪を負うという使命。そして、天での身分。キリストは「神の右に座られた」。「右」とは力、権力、支配を示す。神は「全能」であるから、キリストも全能ということにおいて父なる神と同等の方であることを表わしている。
「座る」とはただ座って何もしないのではなく、この世を治め、支配される王として今も働いておられる。死に打ち勝ってよみがえられた主キリストはこの地上からは姿を消されたが、世にはびこるサタン(神と神を求める者に敵対する勢力)をも支配されている。それゆえ、キリストを」信じる私たちはサタンに打ち勝つ希望が与えられているのである。
「罪に定めようとするのは誰ですか。死んでくださった方、いやよみがえられた方であるキリスト・イエスが、神の右に着き、私たちのためにとりなしてくださるのです。」(ローマ8:34) 「とりなし」とは仲裁、仲立ちであり、父なる神と私たちの間に入って、私たちの罪を赦すために働いてくださる。父の右におられる方だけができるわざである。罪を犯さないようにすることが神のみこころであるが、私たちはすぐに罪を犯してしまう弱い者である。そんな私たちをもキリストは弁護者として私たちのためにとりなしをして守ってくださるのである。
|