269講
「しらがになっていても」
詩篇71:15〜20
2006年9月16日
94歳現役の日野原重明先生は、人生はマラソンというよりは、サッカーのようだと言われる。前半が終わったところでハーフタイム。後半までの間に前半を振り返って、これからゲーム終了までにどう建て直しをし、どういう作戦で行くかを決定する大切な時がある。彼は59歳の時に例の「よど号ハイジャック事件」に遭遇し、大変苦しい経験をされた。
「この経験が私の生き方を変えたのです。今までの自分は、有名な医者になり、いろいろな仕事をやることが目標だったけれど、こうして助けられたんだから、これからは自分中心ではない、もっと外を向いた、人のためになるような生き方に転換したいと思うようになりました。」(「たった一度の人生だから」より)
父親が牧師であり、こどものとき覚えた聖書のことばが、ずっと後まで私を導いてくれました、と告白されている。「神よ。あなたは、私の若いころから、私を教えてくださいました。私は今もなお、あなたの奇しいわざを告げ知らせています。」(詩篇71:17)
星野富弘氏は24歳の時、鉄棒から落ちて首から下が全く動かなくなった。「初めは、こういう何の役にも立たない人間が生きていてよいのかなと思った時期もあったのですが、どんな人間でも、どんな状態でも、人は神様に必要とされている、大事にされている。聖書を読んでそう気付かされたとき、『生きていて本当によかった!』と思いました。」(上記書より)
その時、星野さんの後半戦が始まったのだと思うが、ご自身は、これから(60歳)後半戦が始まるんだ、後半は、ひとつまた、神様のボールを胸でしっかりと受け止めよう思います、と語っておられる。「あなたは私を多くの苦しみと悩みとに、会わせなさいましたが、私を再び生き返らせ、地の深みから、再び私を引き上げてくださいます。」(詩篇71:20) 人それぞれに人生のハーフタイムの時期は違う。
日野原さんも星野さんもすごいと思う。多くの方がその生き方に感銘を受け、励まされている。しかし反面、彼らのようには私はできない、と思う心もあるのでないか。ハーフタイムはとっくに過ぎた、今さら後半といっても、、、、。
ヘルマン・ホイヴェルスという、長年日本で宣教した神父が書いた「最上のわざ」という詩の一部。「この世の最上のわざは何?、、、、、、年をとり、こうして何もできなくなれば、それを謙虚に承諾するのだ。神は最後に一番よい仕事を残してくださる。それは祈りだ、、、、」 神はご自分の子どもと交わりをする手段、すなわち祈りだけは最後まで残して置かれる。「年老いて、しらがになっていても、神よ、私を捨てないでください。」(詩篇71:18)
「私はなおも、あなたの力を次の世代に、あなたの大能のわざを、後に来るすべての者に告げ知らせます。」(71:18) 白髪になり、何もできなくなっても、神様が私にしてくださったわざの素晴らしさ、恵みの数々を後の世に伝えないわけにはいかない。口で語ることができる人は大いに語ろう。書ける人は今の内に書き記しておこう。それもできなくても、神様を礼拝、賛美している姿があれば、周りの人がそれを見るとき、神の臨在を感じるはずである。
|