271講
「刈り手が足りない」
マタイ9:37〜38
2006年10月1日
本日は「献身者デー」。「献身」とは、自分を神に献げ、神のために働くこと。この意味ではクリスチャンはすべて献身者であると言えるが、狭義では牧師,伝道師、宣教師になることを言う。現在、日本同盟基督教団の教会に属する神学生は56名。毎年10名以上が教師として遣わされている。停滞する日本のプロテスタント教会全体から見ると恵まれている。松原湖バイブルキャンプの存在も大きい。更に献身者が起こされるように祈ろう。
「献身」のためには、先ず、神から「呼ばれる」こと(召し)。「イエスはそこを去って道を通りながら、収税所にすわっているマタイという人をご覧になって、『わたしについて来なさい』と言われた。」(マタイ9:9) マタイはそれまで生計を立てていた取税人という仕事を捨ててイエスについて行った。マタイの生活は変わった。イエスを自宅に招き、多くの罪人と呼ばれる人たちにイエスを紹介するようになった(9:10)。生き方を自分中心から神(イエス)中心に方向転換したのである。クリスチャンは皆神に呼ばれた者である。
献身のために、ある人たちをもう一度呼ばれる。マタイは後に12弟子のひとりに選ばれ、イエス・キリストを伝えるためにプロの伝道者になった。「あなたがたがわたしを選んだのではありません。わたしがあなたがたを選び、あなたがたを任命したのです。」(ヨハネ15:16) 筆者も10年前に神に選ばれて、召命を受け、牧師になった。みことばを伝え、人の魂に関わる働きをするという、最も尊い、喜びにあふれた職業につくことができた。
「すると彼は立ち上がって、イエスに従った。」(9:9) せっかく選ばれ、呼ばれたのに、拒否したり、応答しなかったりでは神は喜ばれない。第一の召しでも、第二の召しでも、まだ応答しておられない方はできるだけ早く応答されるよう祈る。「収穫は多いが、働き手が少ない。」(マタイ9:37) 「収穫」とはすでに刈り取ったものではなく、これから刈り取るべきものの意味。「羊飼い」がいない人たち、すなわち、主イエスを知らない、本当の救いを知らない人たちのことを指している。あなたも働き手として召されているかもしれない。
|