277講
「迷子の羊をさがして」
家族礼拝・子ども祝福式メッセージ
ルカ15:1〜5
2006年11月12日
イエス様を信じた日本の音楽家、詩人が作った童謡や歌曲はたくさんある。
岡野貞一は、子どものころ、姉と一緒に教会に通ううちに、オルガン、音楽に興味を持ち、文部省唱歌をたくさん書いた。賛美歌そのものは入れられなかったが、「もみじ」や「ふるさと」「朧月夜」「春の小川」など、讃美歌調の歌である。「赤とんぼ」コンビの三木露風、山田耕作もクリスチャンになった。
「椰子の実」の作曲者大中寅二は教会音楽の専門家で、オルガニスト。生涯に1000曲以上のオルガン曲を書いた。作詞の島崎藤村も明治学院の学生のとき、東京高輪台教会で洗礼を受けている。大中寅二の息子の大中恩は優れた合唱曲を多く残しているが、「サッチャン」「犬のおまわりさん」など童謡も作曲。作詞の阪田寛夫は小さい頃から南大阪教会と教会付属の幼稚園に通っていた。昨年「サッチャン」の歌碑がそこに建てられた。小さいころ、教会学校に行き、みことばや讃美歌に接することが、大きくなって実を結ぶのである。
「あなたがたのうちに羊を百匹持っている人がいて、そのうちの一匹をなくしたら、その人は九十九人を野原に残して、いなくなった一匹を見つけるまで捜し歩かないでしょうか。見つけたら、大喜びでその羊をかついで、帰ってきて、友だちや近所の人たちを呼び集め、『いなくなった羊を見つけましたから、いっしょに喜んでください』と言うでしょう。」(ルカ4:〜6)
イエス様は取税人や罪人(律法を守ろうとしても守ることのできない人たち)を喜んで受け入れ、食事までいっしょにされていた。迷子の羊はこれらの人たちのことを指しているが、実は私たちのことでもある。羊飼いはイエス様ご自身。私たちは弱い羊なので、しっかりと羊飼いにつながり、群れから離れないようにしなければならない。イエス様から目を離さなければ不安、心配はない。
しかし、万が一離れてもイエス様は探しに来てくださる。「あなたがたに言いますが、それと同じように、ひとりの罪人が悔い改めるなら、悔い改める必要のない九十九人の正しい人にまさる喜びが天にあるのです。」(15:7) 羊飼いは私たち一人一人のことすべてをよく御存知である。羊飼いであるイエス様を大切にし、こころの中心に置いて歩もう。
|