278講
「ことばによって信じる」
ヨハネ4:39〜54
2006年11月19日
イエス・キリストを信じるとは、イエスが神の御子であり、救い主であることを信じることである。そして、イエス・キリストを信じることは、救い主キリストにすべてを委ねることである。では、何によってイエス・キリストを信じるか。「しるし(奇跡)」か「ことば」かによって3つのタイプに分かれる。
(1)しるしを見て信じる人。カナの婚宴で主が水をブドウ酒に変えられたことを知った弟子たちは、主イエスを信じた(ヨハネ2:11参照)。また、数々のいやしや他のしるしを目の前で見て信じた人々がいた。「あなたがたは、しるしと不思議を見ないかぎり、決して信じない。」(ヨハネ4:48)
(2)しるしを見ても信じない人。「ユダヤ人はしるしを要求し、ギリシャ人は知恵を追及します。」(Iコリント1:22) 主イエスがどれだけしるしを行なっても信じない(信じようとしない)人々も多くいた。最初から、この人が救い主であるはずがないという固定観念で心がふさがっていたからである。
(3)ことばによって信じる人。「サマリヤの女」はヤコブの井戸でイエスに出会い、この方がキリストであることを確信した。「サマリヤ人のうちの多くの者が、『あの方は、私がしたことを全部私に言った』と証言したその女のことばによってイエスを信じた。」(ヨハネ4:39) 他人のことばや信仰が、信じるきっかけ、信仰の始まりになることが多い。
しかし、「自分で聞いて、この方がほんとうに世の救い主だと知っているのです。」(ヨハネ4:42) サマリヤ人たちは、その後2日間主イエスとともに暮らし、直に主のことばに触れてこの方こそキリストであると確信したのである。
また、使徒トマスは復活された主の姿を見たという弟子たちのことばは信じられなかったが、主が目の前に現れ、声を聞いた時初めて信じた。今は、私たちは主イエスに見えるかたちでは会うことができないが、聖書に示された主イエスのことばに直接触れてそれを受け入れることで、信仰の確信が得られるのである。
カペナウムに病気の息子がいる王室の役人のお話。「『帰っていきなさい。あなたの息子は直っています。』その人はイエスが言われたことばを信じて、帰途についた。」(4:50) 彼はイエスのことばのみを信じ、息子が実際にいやされたというしるしを見たのである。先ずしるしを求めるのは間違っている。それは、自分の欲望や自我を表すものだからである。先ず主のことばを求めよう。そしてしるしが与えられたとき、心から主に感謝しよう。
|