282講
「マリヤとエリサベツ」
ルカ1:39〜56
2006年12月17日
マリヤは聖霊によって身ごもり、老齢であるにもかかわらず子を宿した親戚のエリサベツのところに急いだ。そこは「ユダの山地」、現在「エンカレム」と呼ばれる美しい、谷合いの村である。マリヤがあいさつをした途端、エリサベツは聖霊に満たされ、おなかの子が胎内でおどった。そして、神のことばを語る。マリヤの胎の実は祝福されていること、胎内の実「私の主」であること、私のこども(バプテスマのヨハネ)は主キリストを認知したこと、主が語られたことは必ず実現する、と信じきるマリヤの信仰はすばらしいこと。二人の会話と交わりに、あふれる暖かさ、豊かさを感じる。
これに応えたマリヤの主への賛歌(ラテン語で「マニフィカート」と呼ばれる)。この後、天使の賛歌「グロリア」、ザカリヤの賛歌「ベネディクトウス」、シメオンの賛歌「ヌンク ディミティス」と3つの賛歌が続く。マリヤは、「わがたましいは主をあがめ、わが霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。主はこの卑しいはしために目を留めてくださったからです。」(ルカ1:47〜48)と、身分の低い、名も知らない、若い田舎の一少女に神は目をかけてくださり、救い主イエスの母になる喜びを素直に表わす。そして、後代の人たちは、私を幸せ者だと言うでしょう、と告白する。事実、ルカは記している。「ひとりの女が声を張り上げてイエスに言った。『あなたを産んだ腹、あなたが吸った乳房は幸いです。』しかし、イエスは言われた。『いや、幸いなのは、神のことばを聞いてそれを守る人たちです。』」(ルカ11:27〜28)
主イエス・キリストは、この世の常識をくつがえす、逆説を行なわれる方であることをマリヤは続けて預言する。高慢な者を追放し、謙虚なものを哀れむ。権力のある者を引きおろし、低い者を引き上げる。飢えたものを充足させ、富む者は取り上げられる。(1:49〜53参照)
マリヤは、個人の魂の救いから、さらにイスラエルの民の救いへと言及する。アブラハムに約束されたことはその通りに実行されていること、イスラエルの救いが来たことを歌う。イエス・キリストによって、救いはさらにイスラエルのみならず、異邦人にも、万民のために来たのである。
|