292講
「人間をとる漁師に」
ルカ5:1〜11
2007年2月25日
「深みに漕ぎ出して、網をおろして魚をとりなさい。」「私たちは夜通し働きましたが、何一つとれませんでした。」(ルカ5:4〜5) ペテロをはじめ漁師たちはガリラヤ湖での漁のことは知り尽くしていた。何もとれなかったのだからあきらめるしかない、という気持ちであったにちがいない。しかし、続いてすぐに、「でも、おことばどおり、網をおろしてみましょう。」(5:5) こう言ったときも半信半疑であったが、とにかく、「そのとおりにすると、たくさんの魚をはいり、網が破れそうになった。」(5:5)
神様の示されることを何の疑問も持たないですべて信じて行なうことができ る人は皆無であろう。しかし、主のおことばを信じて、深みに漕ぎ出さなければ、魚はとれない。信じて深みに漕ぎ出したからこそ、神の恵みに与かることができたのである。主イエスをまだ知らない方、まだ告白しておられない方へ。岸に立っていないで、舟に乗り、深みに漕ぎ出して魚を一杯とろう。岸には魚はいない。また、すでに主イエスを信じているけれども、もう一歩信仰が前に進まないと思っておられる方へ。この世と調子を合わせて罪の中にいる部分があれば、神に立ち返ることである。信仰の成長の基本はみことばと祈りと礼拝。恵みの深みに漕ぎ出そう。主のふところにもう一度飛び込もう。一人一人がそれぞれおかれている立場で深みに漕ぎ出したい。
「こわがらなくてもよい。これから後、あなたは人間をとるようになるのです。」(ルカ5:10) キリストのいのちに与かる人を起す者になる。それは、自分の意志ではなく、神のみ旨がそうさせるということである。「彼らは何もかも捨ててイエスに従った。」(5:11)「何もかも捨てて」(「舟も父も残して」(マタイ4:22)とは全く顧みないということではなく、「イエスに従う」ことが最も大切なことであることが強調されているのである。
「何はともあれ、あなたがたは神の国を求めなさい。そうすればこれらのもの(生活に必要なもの)は、それに加えて与えられます。」(ルカ12:29〜31) もしも主から、「わたしのために働きなさい」と召されたら、すぐに応答しよう。もっと条件が整ってからとか、いや、私にはそんな資格や才能はありませんと言って躊躇していると、大きな恵みの尊い機会が失われてしまう。
|