322講
「うしろを見るな」
ルカ9:57〜62
2007年9月23日
「あなたは聖霊の恵みに信頼し、キリストのしもべとして、ふさわしく生きることを願いますか。」と受洗の時に誓約するが、私たちはそのように生きているだろうか。言い換えると主イエスに従って生きているだろうか。
イエスに従おうとしている3人の話。最初の人。「私はあなたがおいでになるところなら、どこへでもついて行きます。」(ルカ9:57) この人は律法学者であったようだが、イエスに真実を見出して、従って行きたいと思ったのであろう。しかしイエスの言葉は、「狐には穴があり、空の鳥には巣があるが、人の子には枕するところもありません。」(9:58) 人の子(イエス)は迫害を受け、安心して寝る家さえないのだ。いずれ、十字架への道を歩くことになるが、あなたは覚悟はできているか、と言われたのである。
二人目の人。「イエスは別の人にこう言われた.『わたしについてきなさい。』しかし、その人は言った。『先ず行って私の父を葬ることを許してください。』(9:59) 父がいる間は私は自由に動けない。もう少し待ってください、という意味であろう。イエスは「死人たちに彼らの中の死人たちを葬らせなさい。あなたは出て行って神の国を言い広めなさい。」(9:60) また三人目の人は、「主よ。あなたに従います。ただその前に、家のものにいとまごいに帰らせてください。」と言った。イエスに従うということはほとんど家を離れることになるから、親兄弟に会って挨拶し、必要なことを済ませてから戻って来る、ということであろう。イエスの答えは、「だれでも手に鋤をつけてから、うしろを見るものは、神の国にふさわしくありません。」(9:62)
イエスのこれらのことばを文字通りに理解すると、キリスト教は家族を大切にしない、家族を捨てさせると思われる。しかし決してそうではない。「父と母を敬え」とあるように、キリスト教は家族の絆を重んじる宗教である。
イエスのことばの真理は、「先ず行って、私の父を葬る」「ただその前に家のものにいとまごいに」先ず最初に、第一にするべきものは何か。それは「神の国と神の義を先ず第一に求めなさい。」(マタイ6:33) 家族は大切だが、その前に「神の国」を先ず第一にして歩みなさいということである。家族のためにイエスを置き忘れてしまわないようにと警告しているのである。
「神第一」の歩みはこの日本の慣習、社会の中にあっては守ることが困難なことが多い。家族のことは無視して神第一を押し通し、勝手に振舞ってもよいということではない。そこには知恵と工夫が必要であろう。そして、何より、私たちは家族が救われることに忍耐を持って祈ることが求められる。
|