327講
「どうしても必要なこと」
ルカ10:38〜42
2007年10月28日
「さて、彼らが旅を続けているうち、イエスがある村に入られると、マルタという女が喜んで家にお迎えした。」(ルカ10:38) 弟子たちも一緒に迎え入れたマルタは、食事の用意や接待などで大忙しだった。「彼女にマリヤという妹がいたが、主の足元にすわって、みことばに聞き入っていた。」(10:39) マルタは、色々と気を配ることのできる、もてなし上手な、社交的な性格。マリヤは、静かな人で、人と話をしたりするのが苦手な、内向的性格のようである。マルタは妹マリヤの態度に不満を覚えて、その矛先を主イエスに向ける。「主よ。妹が私だけにおもてなしをさせているのを、何ともお思いにならないのでしょうか。私の手伝いをするように、妹におっしゃってください。」(10:40)
確かにマルタの働きは尊いものであった。マリヤよりもマルタを評価する人も多いかもしれない。しかし、イエスから見れば答えははっきりしていた。「マルタ、マルタ。あなたはいろいろなことを心配して気を使っています。しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや一つだけです。マリヤはその良いほうを選んだのです。彼女からそれを取り上げてはいけません。」(41〜42) 「どうしても必要な一つのこと」とは主のことばを真剣に聴くということ。マリヤはそれをしているのだから、文句を言ってはいけない。
もてなしは大切なことであるが、みことばを聴くことに心が向かわないで色々心配することはよくないことだ、と主イエスは言われるのである。教会の運営、成長には教会員の奉仕が求められるが、みことばに養われた上での奉仕、みことばに仕える奉仕でなくてはならない。それでこそ喜んで奉仕ができるのではないか。従って、みことばを聴いて受け入れることが最大の奉仕であるといえる。
マリヤの態度は、みことばの聴き方のイメージとして学ぶべきものである。自分を常に主より下に置く位置。主の顔、表情が良く見える位置。主の声がよく聞こえる位置。そして、集中して聴くこと。語られることば、読むみことばに聴くことを第一にしたい。
|