346講
「イエスはよみがえられた!!」
ルカ24:1〜26
2008年3月23日
イースター(復活祭)は春分の日の後の最初の満月の次の日曜日。毎年移動するが、長い冬が終わり、新芽が吹き若草が生え、いのちの息吹きが感じられるときである。主イエスは十字架上で死に、3日目(金曜日から数えて)に「週の初めの明け方早く」よみがえられた。キリスト教会はこのことを記念して日曜日に喜んで礼拝を献げるのである。
主の復活とは、二度と死なないからだになること。聖書にはよみがえった人の話が数箇所に出てくるが、これらの人々はいずれ再び死んでいった。しかし、イエスは、十字架の傷はそのままで「栄光のからだ」になって弟子たちにあらわれた。
主の復活はイエスご自身が預言されていたことである。にもかかわらず女たちが墓にイエスが見当たらないこと、御使いが「ここにはおられません。よみがえられたのです。」(ルカ24:6)と言ったことを聞いても、弟子たちは最初は信じることができなかった。しかし、よみがえりのイエスに出会ってからは、「主の復活の証人」と自分たちを呼び、いのちをかけてイエス・キリストを伝えていった。
主の復活の意味は、イエスが死に打ち勝つ力を持った方であること、また、十字架の贖い、すなわち罪の赦しの根拠が証明されたこと。また、これらを信じることによって私たち自身が復活のいのちにあずかることができることである。
主の復活をどのようにして信じることができるか。先ず、聖書のことば全体が神によって書かれた真実であることを信じて読むこと。そして、復活されたイエスが今も生きておられることを日常の歩みの中で実感することである。よみがえられたからこそ、今も私たちとともにいてくださり、守ってくださり、時には厳しく諭してくださるのである。
|