350講
「狭い門から入ろうとしているか」
ルカ13:22〜35
2008年4月20日
「『主よ。救われるものは少ないのですか。』という人があった。」(ルカ13:23) イエスの時代、すべてのイスラエル人は救われるという説と、ごくわずかであるという説があり、この人は、イエスがどう思っておられるのかを好奇心から聞いた。イエスは、困らせたり、陥れたりする意図を持った質問にはまともに答えられなかった。
「努力して狭い門から入りなさい。なぜなら、あなたがたに言いますが、入ろうとしても入れなくなる人が多いのですから。」(ルカ13:24) マタイの福音書では、「狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。そして、そこから入っていく者が多いのです。いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見出す者はまれです。」(マタイ7:13〜14) 敢えて狭い門を通ってどこへいくのか。それは、「救いの道」であり、「いのちに至る道」。そこは「神の国」である。逆に入りやすそうに見える「広く、大きい門」から入れば、そこは「滅びへの道」である。
どうすれば狭い門を通り、いのちに至る道へ出られるか。それは「努力して」入りなさい、と言う。努力しない人が神の国に入れない譬えが13章25〜27節。ある人はイエスを家に招き、「私たちはごいっしょに、食べたり飲んだりいたしましたし、私たちの大通りで教えていただきました。」(ルカ13:26) なのに、どうして神の国の門をあけてもられないのか。イエスは「招かれる者は多いが、選ばれる者は少ない」と言われた。選ぶ主権を持っておられる方に選ばれなければ狭い門から入れない。
選ばれるためには、
(1)イエスが誰であるかをはっきり認識し、イエスのことばをただ聞き流すのではなく、自分のものとして受け入れること。
(2)「不正を行う者たち」には門を開けない。「不正」や「不義」(神に従わないこと)を捨てて、神の前に砕かれた心を持って出ること、悔い改めることが求められている。
肉体もダイエットしなければ狭い門から入れないが、霊もダイエットして、この世の余分な関心をすり落とすことが必要である。救われる者が多いか少ないか、という質問は「救い」という大切な問題を自分とは関係のない、客観的なものとして捕らえている。そうではなく、あなたは救われるのか、救われたいのか、どうなのかを問われているのである。うかうかしていると、門は閉まってしまってあなたは一番あとに取り残されますよ、と言っておられる。
「わたしは門です。だれでも、わたしを通って入るなら、救われます。また、安らかに出入りし、牧草を見つけます。」(ヨハネ10:9) イエスご自身が門である。この方を信じて、不義から離れよう。
|