358講
「この世の富とまことの富」
ルカ16:1〜13
2008年6月15日
抜け目のない金持ちの管理人のたとえ。(ルカ16:1〜8)
財産を任された管理人は浪費をしてクビになるが、その前に主人に負債のある者たちに負債軽減のために証書を書き直させることを思いついた。そうすれば、誰かが迎え入れて雇ってくれるだろうと思ったからである。主人は管理人を怒るどころか、賢く、抜け目なく振舞ったことを褒めた。(15:8)主イエスが不正を良しとするはずがない。この世の人たちを見習って、自分と人の魂の滅びを救うためにもっと必死に抜け目なくやりなさい、という弟子たちに対する勧めだと思う。
「不正の富で、自分のために友をつくりなさい」(16:9)
「不正の」は「この世の」と置き換えて考える。「彼ら(友)は永遠の住まいに迎えるのです。」とあるので、「友」は「神」を指している。神を友とすることができるように、この世の富を使いなさい、と言われているのである。
「小さいことに忠実な人は、大きいことにも忠実であり、小さいことに不忠実な人は、大きいことにも不忠実です。」(16:10)
これは、すべての地上の営みに関して当てはまること。日常の小さなことを怠っては大きなことはできない。しかし、ここでは「この世の富」が小さいこととして述べられている。大きい富、すなわち、まことの富を任せられるためには、この世の富を忠実に管理できねばならないと。
この世の富に忠実に、とはどういうことか。「この世の富」とは私たち人間の体、能力を含むすべてのものである。それらはすべて、神から与えられたものである。私たちはそれをお預りしている。それを管理し、用いる義務がある。富が富を生み出して大きくなっても、それは、神から与えられて用いた結果であるから、神のものである。地上には私たち自身の所有物はない。
「あなたがたは、神にも仕え、また富にも仕えるということはできません。」(16:13)
富は大切だが、その富に仕えるな。富に仕えるということは、富を自分の欲望のために用いることである。「地上の富」は「まことの富」を得るための手段であり、そのものが目的ではない。「まことの富」を与えてくださる神に仕えなさい。
|