361講
「みことばに聞け」
ルカ16:19〜31
2008年7月6日
「金持ちとラザロ」のたとえ話。「人間のあいだであがめられる者は、神の前で憎まれ、きらわれます。」(ルカ16:15)という御ことばのたとえ。死後、金持ちはハデス(炎燃え盛る苦しいところとして描かれている)に、ラザロはアブラハムふところ(平安な天国と考えて良い)に送られた。勿論、金持ちは全員ハデスで、貧しい人は全員パラダイスであるということではない。現世での人の評価と天での神の評価とは異なるということ、逆転があるということが示されている。
「そればかりでなく、私たちとおまえたちの間には、大きな淵があります。ここからそちらへ渡ろうとしても、渡れないし、そこからこちらへ越えて来ることもできないのです。」(16:26) 私たちの死後のことは神が決められるのであり、人がそれを変えることはできない。ハデスで泣き叫んでもパラダイスへ行くことはできない。
この金持ちは、こんなにハデスで苦しい思いをするなら、同じ苦しみを自分の兄弟たしにはさせたくないので、兄弟たちが地上の生活を悔い改めさせるためにラザロを地上に送って欲しいと訴えた。しかし、「彼らにはモーセと預言者があります。もしモーセと預言者の教えに耳を傾けないのなら、たとい誰かが死人の中から生き返っても、彼らは聞き入れはしない。」(16:29,31)
「モーセと律法」とは旧約聖書全体のこと。地上に生きる者のために、正しい生き方の指針を示した聖書があるではないか。そしてその聖書の字面だけを読んでいても、すなわち、単に「みことばを」読んでいても、また聞いていても無駄である。「みことばに」聞くことが大切。それはみことばに「みこころを」聞くのである。そのためには、神の前に自分を完全に低くして読み、聞くことが求められている。
|