365講
「忍耐強く」
ルカ18:1〜8
2008年8月3日
弟子たちに、「いつも祈るべきであり、失望してはならないことを教えるために」(ルカ18:1) イエスは一つの譬えを話された。一人のやもめが、ある人と争っているので私を守って欲しいと「神を恐れず、人を人とも思わない裁判官」に、ひっきりなしに頼んで来た。うるさくてしようがないし、もしも私に恥をかかせるようなことになったら面倒だからこのやもめのために一肌脱いでやろうという気になった。
このやもめの姿はいつ神を呼び求めているイスラエルの民の姿であり、同時に私たちの姿でもある。必死に呼び求めれば、神は必ず正しい裁きをしてくださる。失望せずに、忍耐強く祈り求めなさい、をイエスは言われる。
個人的な欲望を満足させるだけの祈りであれば、どんなに長い間祈ってもかなわないだろう。どんな形であれ、神のために用いられることや神のみこころにかなう祈りであれば必ず聞いてくださり、良い実を結ばせてくださるであろう。私が今している祈りは一体何のためなのかをはっきり自覚して祈ることが大切である。
イギリスの17世紀の伝道者ジョン・バニヤンはこのように言っている。「主があわれみを示し、恵みを与えようとしておられるのは(すなわち祈りを聞いてくださるのは)、健康な人にではなく病める人にであること、正しい人にではなく罪びとであるということ、満ち足りている者ではなく空しい思いでいる者であることを思い出します。そしてそれらを思い出すときに、新たな勇気を与えられます。忍んで祈り続け、ついに祝福をいただくに至るのです。」
中でも一番祈らなければならないことは、救いのためである。家族の、友人の救いのためにとりなしの祈りを真剣に、忍耐強くしよう。「しかし、人の子が来たとき、はたして地上に信仰が見られるでしょうか」(ルカ18:8)と主イエスを心配させないよう、希望を持って終りの日に備えて、祈り続けよう。バニヤンは聖霊の導きがないと本当の祈りができないことを強調した。口先だけの、形だけの祈りでは御霊は働かれない。
|