368講
「信じる者を招く神、イエス・キリスト」
松永敦子師
ヨハネ20:19〜31
2008年8月24日
主イエスは隠れていた弟子たちを見出された。
イエス・キリストがよみがえられ、肉体をもって弟子たちのところに来てくださった。弟子たちはユダヤ人への恐れ、自分たちの主を裏切ったことへの後悔で部屋の戸と心の戸に鍵をかけて隠れていた。その弟子たちのところに来られた主イエスは、十字架の傷跡を示し、「平安があなたがたにあるように。」と心の鍵をあける愛のあいさつをされた。主イエスは弟子たちを罪の赦しの宣教に派遣するため、弟子たちを見出し入ってきてくださった。弟子たちは自分たちを赦してくださった主イエスに会い、派遣を受けて喜んだ。
主イエスは「見て触れなければ信じません」と言ったトマスの心に触れられた。
トマス一人が最初、主にお会いできなかった。他の弟子たちは主イエスにあって喜び、そして、派遣されたにも関わらず、その後のさらに8日間、戸に鍵までかけて部屋に留まっている。加藤常昭師はその説教のなかで、弟子たちは戸に鍵をかけてあっても主イエスは私たちのところに入ってきてくださると信じていた。それをトマスにも体験させたいと、単独行動を取っていたトマスを捜しだして、いっしょの部屋にいたのだろう。ここに弟子たちの確信とトマスへの思いやりを見出すのであると語られていた。疑いながらも8日間、弟子たちと共にじっと部屋に主イエスを待ったトマスには3年間共に主に従ってきた友の存在があった。
トマスは、「私は、その手に釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません。」と激しい口調でつきかえしてしまった。トマスは切れてしまった。孤独、当惑、自信喪失、自己憐憫、後悔などの思いに入ってしまうとき、周囲の思いやり、愛を受け止める心の余裕がなくなっていく。そして、その口から鋭いとげをもった言葉を放ってしまうということがないだろうか。主にお会いしたいがお会いできない。主を慕う思いとは裏腹な言葉がつい口をついて出てしまう。トマスは他の弟子たちの思いやりの中に置かれていたからこそ、彼らと思いを一つにできず、孤独を痛感しながら同じ部屋に座っていただろう。心の砂漠、魂の荒野を体験したトマスに主イエスは来てくださった。
主イエスは平安の挨拶に続き、「信じません」というトマスの姿勢を叱責された。すでにトマスには主イエスへの信仰があるのに、「信じていない者」だと示すことをとがめられた。トマスは、主イエスの傷跡に触れることはなかった。主イエスがトマスの心に触れてくださった。「見ずに信じる者は幸いです。」自分の感覚に信頼するのではなく、主の愛に信頼することができたトマスに託されたメッセージ。
弟子たちは主に見いだされた。トマスも主に触れられた。私たちは幸いな「見ずに信じる者」として、「信じません」ではなく、「信じたい」
|