377講
「信仰が救った」
ルカ18:31〜43
2008年10月26日
主イエスの受難と復活についてのご自身の口からの預言。弟子たちには聞いても理解できなかった。主イエスがよみがえって彼らの前に現れた時初めてこころが開かれ、理解することができた。
ある盲人がみちばたに座り、物乞いをしていたとき、イエスが通りかかる。イエスだと聞いて彼は「ダビデの子のイエス様、私をあわれんでください」(18:38)と叫ぶ。弟子たちに制止されるとますます必死に叫び立てる。イエスに何とか近づきたいと思うならば、少々厚かましくても、一目を気にせず、大胆に振る舞うことが必要である。千歳一隅のチャンスも遠慮していては会うことができない。
イエスは「わたしに何をしてほしいのか」(ルカ18:41)と聞かれた。「主よ。目が見えるようになることです。」 盲人の生活はその日暮らし。私たちの祈りの多くが必要を満たして欲しいなど、日常の願いである。しかし、私たちの霊的な目はあいているのだろうか。「目がみえるようになること」すなわち、生きる上で根本的なことを祈っているだろうか。
「見えるようになれ。あなたの信仰があなたを直したのです。」(18:42) 救われるのは行いではなく、信仰である。イエスを信じることなくしては救われない。信仰とは、第一に、イエスの憐みと御力に絶対的な信頼をおくこと。人生の根本を解決してくださるのはこの方しかいないという思いを持つことである。「彼はたちどころに目が見えるようになり、神をあがめながらイエスについて行った。」(18:43) 第二に、イエスに従っていくこと。神がみわざを自分にあらわしてくださったことに心から感謝し、主イエスとのつながりを持ち続けて生きる。そうすることによって本当に救われたと言える。
「これを見て民はみな神を賛美した。」(18:43) 救われた喜びをあらわし、イエスに従う生き方をすることが他の人々に証となるのである。
|