383講
「わたしはいのちのパンです」
ヨハネ6:47〜51
2008年12月7日
イエスはいのちの源である。「わたしはいのちのパンです。わたしに来る者は決して飢えることがなく、わたしを信じる者はどんなときにも、決して渇くことがありません。」(ヨハネ6:35) このイエスの言葉の前に、イエスは2匹の魚と5つのパンで5000人を養われた。その時、多くの人たちはただ食べて満腹しただけであった。真実に「わたしに来た」「わたしを信じた」人はほとんどいなかった。また、「あなたがたの父祖たちが荒野でマナを食べて、死んだようなものではありません。」(6:35) イスラエルの民は40年の間荒野をさまよいながらも、マナという奇跡の食べ物で養われた。しかし、それでも必ず彼らには死は訪れた。
永遠のいのちを得るためにはわたしを食べ、飲みなさい。「イエスを食べる」とは、心から信じるという意味。「わたしを信じるものは、永遠のいのちを持ちます。」「わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、永遠のいのちを持っています。わたしは終わりの日にその人をよみがえらせます。」(6:47) 永遠のいのちとはもちろん霊的ないのちのことを言われているが、その具体的な約束は、世の終りの日に私たちはよみがえって完成された天の国にはいることができることである。毎日食べて飲んでも肉体のいのちはやがて消えてしまう。しかし、イエスを信じていれば、よみがえりの、朽ちない、霊的ないのちが与えられる。
ヨハネの福音書6:47〜58は直接聖餐式のことを表しているわけではない。しかし、この箇所は、「いのちのパン(肉)」を食べ、「罪の赦しのぶどう酒(血)」を飲むという聖餐の原理を示している。パンとぶどう酒をいただくことによって、イエスを受け入れて信じるという、目に見えない信仰の行為を目に見える形で表すものである。また、そうすることによって、罪の赦しと永遠のいのちの約束を確かなものにされるという恵みを受けるのである。
|