Koga Church & Minister Hasegawa #397


長谷川牧師の説教
日本同盟基督教団古河教会


Archives



397講

「主イエスの二つの祈り」

ルカ22:31〜46
2009年3月15日



祈りとは何か、どう祈ればよいかを、十字架直前の主イエスの祈りから学ぶ。先ず、主イエスは弟子たちにとりなしの祈りをされた。信仰を持ち続けるのは誰かと、サタンが弟子たちを揺さぶってふるいにかける時が来ると聞いた時、ペテロは、「主よ。ご一緒なら、牢であろうと、死であろうと、覚悟はできております。」(ルカ22:33)と断言する。しかし、主はペテロが後にご自分を否定することを知っておられ、「わたしは、あなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈りました。」(ルカ22:32)と言われた。

信仰が完全に消えてしまえば、再び燃えることはなかなか難しい。消えないで、少しでも残っていれば、主イエスが取りなしをしてくださっているので、必ず立ち直り、信仰生活を続けることができる。この教会の歴史の中で、教会から離れた方々が少なからずおられる。しかし、主イエスが祈ってくださっていることを知るとき、私たちも彼らのために祈らなければならない。

また、私たち自身、日々の歩みの中でサタンの誘惑や試練によって信仰がなくなりかけたときに、必ず主イエスが私のために祈ってくださっていることに感謝する。主イエスの祈りは力強く、頼もしい。主イエスは必ずサタンに勝つ方であるから。「だから、あなたは、立ち直ったら、兄弟たちを力づけてやりなさい。」(22:32) 一度倒れた者が主の力によって立ち直った者は強い。自らに元気が出るだけでなく、人をも立ち直らせる力を与えられるからである。

主イエスはゲッセマネの園で苦しみ悶えながら祈られた。「父よ。みこころならば、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの願いではなく、みこころのとおりにしてください。」(22:42) 「この杯」とは神の怒りの杯であり、神の刑罰をあらわす。主イエスは、できることならば十字架で苦しんで死ぬことを避けたい。これは完全な人としてのイエスの表われであろう。しかし、祈りの中心は、父なる神のみこころは何であるかを徹底的に求めることであった。それは、わたしの願いが聞き入れられるようにという祈りではなく、みこころの通りにしてください、という祈りであった。

私たちの祈りはともすれば、私の願い、私の欲望が達成されるようにという祈りになりがちである。もしもその通りにならなければ、神様は祈りに応えられなかった、といつも不平、不満の中にいることになる。「キリストは、人としてこの世におられたとき、自分を死から救うことのできる方に向かって、大きな叫び声と涙をもって祈りと願いをささげ、そしてその敬虔ゆえに聞き入れられました。」(ヘブル5:7) 杯は取りのけられず、キリストは十字架の道を歩まれた。しかし、みこころの通りにしてください、という祈りが聞き入れられたのである。私たちもみこころを求めて、また、みこころがなるように祈っていきたい。





ARCHIVES

●This Week
●The Latest

●397講「主イエスの二つの祈り」(2009.3.15)
●396講「仕えるものとして生きる」(2009.3.8)
●395講「主の新しい契約」(2009.3.1)
●394講「ユダと私」(2009.2.22)
●393講「終りの日に備えよ」(2009.2.15)
●392講「主に献げるとは」(2009.2.8)
●391講「神のものは神に返せ」(2009.2.1)
●390講「見捨てられた石」(2009.1.25)
●389講「祈りと教えの家」(2009.1.18)
●388講「石が叫ぶ」(2009.1.11)
●387講「教会はキリストに満ちている」(2009.1.4)

●386講「クリスマスから始まる」(2008.12.28)
●385講「わたしはぶどうの木です」(2008.12.21)
●384講「わたしは門です、良い牧者です」(2008.12.14)
●383講「わたしはいのちのパンです」(2008.12.7)
●382講「わたしは世の光です」(2008.11.30)
●381講「しもべは王に仕える」(2008.11.23)
●380講「救いが来た!」(2008.11.16)
●379講「全てを知り、どこにでもおられる神」(2008.11.9)
●378講「パンとさかずき」(2008.11.2)
●377講「信仰が救った」(2008.10.26)
●376講「神の国に入るには」(2008.10.19)
●375講「越えられぬ淵」(2008.10.12)
●374講「何とかして救いを」(2008.10.5)
●373講「彼は信者か不信者か」(2008.9.28)
●372講「救いと滅び」(2008.9.21)
●371講「老いる時、光が」(2008.9.14)
●370講「刈り取りの時」(2008.9.7)
●369講「愛の呼びかけ」(2008.8.31)
●368講「信じる者を招く神、イエス・キリスト」(2008.8.24)
●367講「謙虚に祈る」(2008.8.17)
●366講「信仰は戦い」(2008.8.10)
●365講「忍耐強く」(2008.8.3)
●364講「その日のために」(2008.7.27)
●363講「キリストに感謝しよう」(2008.7.20)
●362講「四つの戒め」(2008.7.13)
●361講「みことばに聞け」(2008.7.6)
●360講「こころを読み、こころで読む」(2008.6.29)
●359講「主の約束と人の応答」(2008.6.22)
●358講「この世の富とまことの富」(2008.6.15)
●357講「金銀は私にはない」(2008.6.8)
●356講「二人の息子」(2008.6.1)
●355講「羊飼いは探し出す」(2008.5.25)
●354講「原始教会のクリスチャン生活」(2008.5.18)
●353講「聖霊を受ける」(2008.5.11)
●352講「イエスの弟子とは」(2008.5.4)
●351講「自分を低く」(2008.4.27)
●350講「狭い門から入ろうとしているか」(2008.4.20)
●349講「捜し求め、受け入れられる喜び」(2008.4.13)
●348講「神の国の生命力」(2008.4.6)
●347講「復活の証人です」(2008.3.30)
●346講「イエスはよみがえられた!!」(2008.3.23)
●345講「あなたはそこにいたのか」(2008.3.16)
●344講「罪は何もみつかりません」(2008.3.9)
●343講「悔い改めないなら」(2008.3.2)
●342講「この時代を見分ける」(2008.2.24)
●341講「宝はどこに」(2008.2.10)
●340講「恐れるべきは人か、神か」(2008.2.3)
●339講「内側をきよめなさい」(2008.1.27)
●338講「『しるし』と『あかり』」(2008.1.20)
●337講「神の国は来ている」(2008.1.13)
●336講「主の祈りのこころ」(2008.1.6)

●335講「賜物の棚下ろし」(2007.12.30)
●334講「イエスは真理」(2007.12.23)
●333講「キリストは道」(2007.12.16)
●332講「キリストいのち」(2007.12.9)
●331講「世の光キリスト」(2007.12.2)
●330講「勤労と収穫」(2007.11.25)
●329講「たとい法令にそむいても」(2007.11.18)
●328講「神の時に」(2007.11.4)
●327講「どうしても必要なこと」(2007.10.28)
●326講「アブラハムの信仰完成」(2007.10.21)
●325講「あなたの隣人とは誰か」(2007.10.14)
●324講「天に記される名」(2007.10.7)
●323講「神の国の働き手」(2007.9.30)
●322講「うしろを見るな」(2007.9.23)
●321講「一番偉い者」(2007.9.16)
●320講「老いてなお実を」(2007.9.9)
●319講「イエスの威光」(2007.9.2)
●318講「神への贈り物」(2007.8.26)
●317講「神からの贈り物」(2007.8.19)
●316講「悪には善をもって」(2007.8.12)
●315講「自分のいのちを救う」(2007.8.5)
●314講「五つのパンと2匹の魚だけ」(2007.7.29)
●313講「ただ信じなさい」(2007.7.22)
●312講「自然も霊も従わせる方」(2007.7.15)
●311講「実を結ぶ種」(2007.7.8)
●310講「愛と赦しの関係」(2007.7.1)
●309講「神の正しさを証明する者」(2007.6.24)
●308講「隠れた恵み」(2007.6.17)
●307講「神が私たちの味方です」(2007.6.10)
●306講「主のことばが癒す」(2007.6.3)
●305講「共なる恵み」(2007.5.27)
●304講「聞いて行う者、行わない者」(2007.5.20)
●303講「敵を愛するということ」(2007.5.13)
●302講「幸いと哀れ」(2007.5.6)
●301講「選ばれた12使徒」(2007.4.29)
●300講「イエスの昇天と約束」(2007.4.22)
●299講「エマオへの道」(2007.4.15)
●298講「ここにはおられません」(2007.4.8)
●297講「わたしとともにパラダイスに」(2007.4.1)
●296講「誰がイエスを十字架につけたか」(2007.3.25)
●295講「安息日と律法」(2007.3.18)
●294講「招かれた者」(2007.3.11)
●293講「罪を赦す権威は誰に」(2007.3.4)
●292講「人間をとる漁師に」(2007.2.25)
●291講「イエスは癒し主」(2007.2.18)
●290講「郷里でのイエス」(2007.2.11)
●289講「誘惑に勝つ」(2007.2.4)
●288講「イエスの受洗」(2007.1.28)
●287講「悔い改めの実」(2007.1.21)
●286講「居場所は父の家」(2007.1.14)
●285講「救いを見た人」(2007.1.7)

●284講「神のすべてのわざを忘れるな」(2006.12.31)
●283講「あなたのためのしるし」(2006.12.24)
●282講「マリヤとエリサベツ」(2006.12.17)
●281講「聖なる、神の子イエス」(2006.12.10)
●280講「主イエスの前ぶれ」(2006.12.3)
●279講「主にのみ仕えよ」(2006.11.26)
●278講「ことばによって信じる」(2006.11.19)
●277講「迷子の羊をさがして」(2006.11.12)
●276講「ラッパとともに変えられる」(2006.11.5)
●275講「罪人であり、また義人」(2006.10.29)
●274講「聖徒の交わりとは」(2006.10.22)
●273講「マナを、食べ物を」(2006.10.15)
●272講「教会は一つ」(2006.10.8)
●271講「刈り手が足りない」(2006.10.1)
●270講「聖霊によって生きる」(2006.9.24)
●269講「しらがになっていても」(2006.9.17)
●268講「新しい人生を生きる」(2006.9.9-10)
●267講「すべての人のさばき主」(2006.9.3)
●266講「神の右でとりなす主」(2006.8.27)
●265講「復活の主の証人」(2006.8.20)
●264講「平和をつくる者」(2006.8.13)
●263講「死と陰府(よみ)を味わう主」(2006.8.6)
●262講「苦しみを受け、十字架につけられた主」(2006.7.30)
●261講「聖霊によって、おとめマリヤの胎から」(2006.7.23)
●260講「イエス・キリストとは誰か」(2006.7.16)
●259講「父なる、全能の神」(2006.7.9)
●258講「神は天地の造り主」(2006.7.2)
●257講「私は三位一体の神を信ず」(2006.6.25)
●256講「聖霊による歩み」(2006.6.18)
●255講「聖霊の実・教会」(2006.6.11)
●254講「聖霊とイエス」(2006.6.4)
●253講「すべてのことに愛をもって」(2006.5.28)
●252講「献げる喜び」(2006.5.21)
●251講「復活の姿」(2006.5.14)
●250講「復活を待ち望み正しい生活を」(2006.5.7)
●249講「主の復活の意味」(2006.4.30)
●248講「最も大切なこと」(2006.4.23)
●247講「死んで生きる」(2006.4.16)
●246講「神の子が献げられる」(2006.4.9)
●245講「十字架の愛」(2006.4.2)
●244講「身をかがめる救い主」(2006.3.26)
●243講「ポンテオ・ピラトの時」(2006.3.19)
●242講「新しく造られた者とされる」(2006.3.12)
●241講「秩序ある礼拝」(2006.3.5)
●240講「主のあわれみを伝えよう」(2006.2.26)
●239講「わかることばで」(2006.2.19)
●238講「私にあるものを上げよう」(2006.2.12)
●237講「最高の賜物・愛」(2006.2.5)
●236講「なくてならぬ器官」(2006.1.29)
●235講「一つの御霊が与えるもの」(2006.1.22)
●234講「成長と自立」(2006.1.15)
●233講「みことばの力を表そう」(2006.1.8)
●232講「新年に主の恵みを祈る」(2006.1.1)

●231講「王の王キリスト」(2005.12.25)
●230講「喜びたたえよ」(2005.12.18)
●229講「永遠のいのちの約束」(2005.12.11)
●228講「愛のプレゼント」(2005.12.4)
●227講「クリスマスを一番待ち望んだ人」(2005.11.27)
●226講「主の晩餐のあり方」(2005.11.20)
●225講「神様に従おう」(2005.11.13)
●224講「復活の姿」(2005.11.6)
●223講「主にならう者となる」(2005.10.30)
●222講「ふさわしい礼拝」(2005.10.23)
●221講「神の栄光を現わす」(2005.10.16)
●220講「倒れないように」(2005.10.9)
●219講「すべては福音のために」(2005.10.2)
●218講「私に委ねられた務め」(2005.9.18)
●217講「背負って救い出す方」(2005.9.18)
●216講「知識か愛か」(2005.9.11)
●215講「結婚と奉仕」(2005.9.4)
●214講「失っていた自由」(2005.8.28)
●213講「憎しみを愛に」(2005.8.21)
●212講「一切のもののかしら」(2005.8.14)
●211講「神我らの味方なれば」(2005.8.7)
●210講「召されたままで」(2005.7.31)
●209講「イエス様が喜ばれること」(2005.7.24)
●208講「結婚は神聖なもの」(2005.7.17)
●207講「原始教会の姿(7)献げる」(2005.7.10)
●206講「原始教会の姿(6)証しする」(2005.7.3)
●205講「原始教会の姿(5)主を礼拝する」(2005.6.26)
●204講「原始教会の姿(4)絶えず祈る」(2005.6.19)
●203講「生きる目的」(2005.6.12)
●202講「原始教会の姿(3)パンを裂く」(2005.6.5)
●201講「原始教会の姿(2)主にある交わり」(2005.5.29)
●200講「原始教会の姿(1)教えを守る」(2005.5.22)
●199講「聖霊は賜物」(2005.5.15)
●198講「道・真理・いのち」に委ねる(2005.5.8)
●197講「主と交われば」(2005.5.1)
●196講「洗われた罪人」(2005.4.24)
●195講「聖さを保て」(2005.4.17)
●194講「変わらない神」(2005.4.10)
●193講「主よ、共に宿りませ」(2005.4.3)
●192講「蘇って生きておられる方」(2005.3.27)
●191講「わたしとともにパラダイスに」(2005.3.20)
●190講「十字架につけろ」(2005.3.13)
●189講「力を見せよ」(2005.3.6)
●188講「もう王様のように」(2005.2.27)
●187講「私たちは神の神殿」(2005.2.20)
●186講「植え、注ぎ、成長させるもの」(2005.2.13)
●185講「御霊のことばを伝える」(2005.2.6)
●184講「弱い者が選ばれる」(2005.1.30)
●183講「十字架のことばは神の力」(2005.1.23)
●182講「キリストの名によって」(2005.1.16)
●181講「キリストがすべて」(2005.1.9)
●180講「福音のために」(2005.1.2)

●179講「尋ね求めていた方」(2004.12.26)
●178講「歴史的できごと」(2004.12.19)
●177講「根かぶから新芽が」(2004.12.12)
●176講「平和の君イエス」(2004.12.5)
●175講「主が私とともに」(2004.11.28)
●174講「神のわざは大きい」(2004.11.21)
●173講「ネヘミヤの祈り」(2004.11.14)
●172講「いのちの希望」(2004.11.7)
●171講「万人祭司」(2004.10.31)
●170講「信仰のみ」(2004.10.24)
●169講「聖書のみ」(2004.10.17)
●168講「我らの日用の糧を」(2004.10.10)
●167講「働き手はどこに」(2004.10.3)
●166講「主のしもべプリスキラとアクラ」(2004.9.26)
●165講「多くの民がいる」(2004.9.19)
●164講「人が造った神・神が造った人」(2004.9.12)
●163講「イエスはキリスト」(2004.9.5)
●162講「あなたの家族も」(2004.8.29)
●161講「マケドニヤの叫び」(2004.8.22)
●160講「神の武具をとれ」(2004.8.15)
●159講「善意をもって仕えよ」(2004.8.8)
●158講「従うことと愛すること」(2004.8.1)
●157講「あわれみの心」(2004.7.25)
●156講「主に向かって賛美」(2004.7.18)
●155講「脱古人 着新人」(2004.7.11)
●154講「御霊の一致」(2004.7.4)
●153講「キリストの愛を知る」(2004.6.27)
●152講「キリストの奥義」(2004.6.20)
●151講「神の家族・神の住まい」(2004.6.13)
●150講「神の作品は個性的」(2004.6.6)
●149講「聖霊、内なる力」(2004.5.30)
●148講「キリストを知る」(2004.5.23)
●147講「創造主を知る」(2004.5.16)
●146講「人生に目的はあるか」(2004.5.9)
●145講「キリストの満ちる教会」(2004.5.2)
●144講「わたしの教会、キリストの教会」(2004.4.25)
●143講「最高のめぐみは?」(2004.4.18)
●142講「死んで生きる」(2004.4.11)
●141講「十字架は誰のため」(2004.4.4)


<ここから古河教会>
<これまで古川教会>


●140講「まことの休息」(2004.3.28)
●139講「宣べ伝えよ」(2004.3.21)
●138講「無比の書物・聖書」(2004.3.14)
●137講「土の器でも」(2004.3.7)
●136講「望みなきを望む」(2004.2.29)
●135講「再び燃え立たせよ」(2004.2.22)
●134講「神に望みを」(2004.2.15)
●133講「隣人とかかわる」(2004.2.8)
●132講「敬虔の鍛錬」(2004.2.1)
●131講「神の教会」(2004.1.25)
●130講「すべての人のために祈る」(2004.1.18)
●129講「本当の新しさに向かって」(2004.1.11)
●128講「あわれみと寛容の主」(2004.1.4)

●127講「ナザレ人イエス」(2003.12.28)
●126講「ベツレヘムのしるし」(2003.12.21)
●125講「忠実な預言者」(2003.12.14)
●124講「とりなしの祭司」(2003.12.7)
●123講「栄光の王キリスト」(2003.11.30)
●122講「欲しがるな」(2003.11.23)
●121講「偽るな」(2003.11.16)
●120講「盗むな」(2003.11.9)
●119講「姦淫するな」(2003.11.2)
●118講「殺すな、憎むな」(2003.10.26)
●117講「親子の絆」(2003.10.19)
●116講「日曜日は聖なる日」(2003.10.12)
●115講「みだりにとなえるな」(2003.10.5)
●114講「生ける神とほかの神々」(2003.9.28)
●113講「わたしの宝」(2003.9.21)
●112講「神の大庭で栄える」(2003.9.14)
●111講「人の悪が神の善に」(2003.9.7)
●110講「ユダ族から出た獅子」(2003.8.31)
●109講「ヤコブの遺言」(2003.8.24)
●108講「ヨセフ(4)神に遣わされた男」(2003.8.17)
●107講「ヨセフ(3)神の霊が宿る男」(2003.8.10)
●106講「ヨセフ(2)誘惑に勝った男」(2003.8.3)
●105講「ヨセフ(1)夢見る男」(2003.7.27)
●104講「ヤコブ(4)リバイバル」(2003.7.20)
●103講「ヤコブ(3)兄弟の和解」(2003.7.13)
●102講「ヤコブ(2)神を寄り切る」(2003.7.6)
●101講「もっと愛するために」(2003.6.29)
●100講「ヤコブ(1)荒野の神の家」(2003.6.22)
●99講「イサク(2)親の偏愛」(2003.6.15)
●98講「内に住む御霊」(2003.6.8)
●97講「イサク(1)2代目の信仰」(2003.6.1)
●96講「アブラハム(5)しもべの祈り」(2003.5.25)
●95講「成長を願って」(2003.5.18)
●94講「アブラハム(4)サラを葬る」(2003.5.11)
●93講「神のテスト」(2003.5.4)
●92講「私は主に従う」(2003.4.27)
●91講「復活の春」(2003.4.20)
●90講「完了した」(2003.4.13)
●89講「この人を見よ」(2003.4.6)
●88講「アブラハム(2)不信仰と失敗」(2003.3.30)
●87講「アブラハム(1)私はどこへ」(2003.3.23)
●86講「ノア(3)3人の息子たち」(2003.3.16)
●85講「ノア(2)虹の契約」(2003.3.9)
●84講「ノア(1)救いの箱舟」(2003.3.2)
●83講「エノシュ、弱き者」(2003.2.23)
●82講「カイン、主のさばきと憐れみと」(2003.2.16)
●81講「パートナー、エバ」(2003.2.9)
●80講「返さなければならない負債」(2003.2.2)
●79講「アダム(4)福音の始め」(2003.1.26)
●78講「アダム(3)罪の起源」(2003.1.19)
●77講「アダム(2)最初の約束」(2003.1.12)
●76講「アダム(1)創造の冠」(2003.1.5)

●75講「感謝の山やま」(2002.12.29)
●74講「確かな救いの計画」(2002.12.22)
●73講「主のはしためマリヤ」(2002.12.15)
●72講「光は暗黒(やみ)に照る」(2002.12.8)
●71講「インマヌエルの子」(2002.12.1)
●70講「主のみに栄光を」(2002.11.24)
●69講「罪の予防」(2002.11.17)
●68講「負い目を赦す」(2002.11.10)
●67講「日ごとの糧を」(2002.11.3)
●66講「祈闘共祷」(2002.10.27)
●65講「世の王国、主の王国」(2002.10.20)
●64講「み名をあがめる」(2002.10.13)
●63講「主イエスのまなざし」(2002.10.6)
●62講「祈りの神髄」(2002.9.29)
●61講「赦しは最高の恵み」(2002.9.22)
●60講「白髪になっても忘れない」(2002.9.15)
●59講「まさか私のことでは」(2002.9.8)
●58講「高価な香油は何のために」(2002.9.1)
●57講「羊か山羊か」(2002.8.25)
●56講「思慮深く、忠実に」(2002.8.18)
●55講「滅ぶもの、滅びないもの」(2002.8.11)
●54講「惑わされるな」(2002.8.4)
●53講「ああエルサレム!」(2002.7.28)
●52講「らくだを飲み込む」(2002.7.21)
●51講「有言実行」(2002.7.14)
●50講「あなたは愛なしには生きられない」(2002.7.7)
●49講「神を愛し、人を愛せよ」(2002.6.30)
●48講「生きている者の神」(2002.6.23)
●47講「カイザルのもの、神のもの」(2002.6.16)
●46講「主にある交わり」(2002.6.9)
●45講「無償で与えられるもの」(2002.6.2)
●44講「イエスの証しの原動力」(2002.5.26)
●43講「聖霊に満たされる」(2002.5.19)
●42講「招待者と合格者」(2002.5.12)
●41講「山をも動かす祈り」(2002.5.5)
●40講「救ってください」(2002.4.28)
●39講「仕える者になる」(2002.4.21)
●38講「後のものが先になる」(2002.4.14)
●37講「見ずに信じる」(2002.4.7)
●36講「ここにはおられません」(2002.3.31)
●35講「自分を救え」(2002.3.24)
●34講「ポンテオ・ピラトの悩み」(2002.3.17)
●33講「宝は天に積め」(2002.3.10)
●32講「ふたりではなくひとり」(2002.3.3)
●31講「何度まで赦せばよいか」(2002.2.24)
●30講「共に祈る力」(2002.2.17)
●29講「迷える羊の運命は」(2002.2.10)
●28講「誰が一番偉いか」(2002.2.3)
●27講「世の民として生きる」(2002.1.27)
●26講「信仰のバロメーター」(2002.1.20)
●25講「わたしの愛する子」(2002.1.13)
●24講「絶えず祈りなさい」(2002.1.6)

●23講「女預言者アンナ」(2001.12.30)
●22講「賛美しながら」(2001.12.23)
●21講「飼葉おけの主」(2001.12.16)
●20講「救いは罪の赦し」(2001.12.9)
●19講「平和の君 キリスト」(2001.12.2)
●18講「一つの大家族 聖餐の意味3」(2001.11.25)
●17講「主と交わる法 聖餐の意味2」(2001.11.18)
●16講「新しい契約 聖餐の意味1」(2001.11.11)
●15講「ダニエルと3人の少年」(2001.11.4)
●14講「何を一番恐れるか」(2001.10.28)
●13講「青春の光と陰」(2001.10.21)
●12講「知恵ある王、愚かな王」(2001.10.14)
●11講「知恵は力にまさる」(2001.10.7)
●10講「悪の栄え」(2001.9.30)
●9講「万事中庸の道か」(2001.9.23)
●8講「神の怒りに任せよ」(2001.9.16)
●7講「主の家に植えられた木」(2001.9.9)
●6講「富を楽しむ」(2001.9.2)
●5講「ことばは少なく」(2001.8.26)
●4講「ひとりよりもふたり」(2001.8.19)
●3講「神の時は良き時」(2001.8.12)
●2講「快楽、知恵、労苦の空」(2001.8.5)
●1講「新しいものは一つもない」(2001.7.22)

はせがわ・のぞむ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office