401講
「死を超えて」
ルカ23:47〜24:12
2009年4月12日
イースターとはイエス・キリストが死から復活されたことを喜び、祝うお祭り。教会では毎年「春分の日以降の最初の満月の次の日曜日」に喜びの礼拝をする。
イエスは本当によみがえった。先ず十字架上で死なれたことを証明するいくつかの事実が聖書にしるされている。兵士が墓の入口の石に封印をして番をしていたのに、墓が空っぽになっていたこと、そして何より、多くの弟子たちに現れたことがすべての福音書に詳しく記されていることがよみがえりの事実を示している。
よみがえりとは、からだのよみがえり、生き返ることである。人間の理性では考えられないかもしれない。私自身も疑問に思っていた時があった。しかし、聖書は一貫して「人類の救い」というテーマで書かれた神のことばだということがわかった時、神様のご意志とそれを実行するために絶大な力を発揮されることはあり得ることだと思うことができた。そして、そのような力ある神様の御手の中で自分は生かされているのだということを悟って、感動した。
最初に墓に走って行った女たちは、イエスのからだがないことに驚いたが、このときはまだイエスがよみがえられたことに思いがいかなかった。二人の御使いに「ここにはおられません。よみがえられたのです。まだ、ガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい。人の子は必ず罪人らの手に引き渡され、十字架につけられ、三日目によみがえらなければならない、と言われたでしょう。」(ルカ24:6〜7) イエスのことばと目の前の現実とが結びついて、復活の確信と信仰が生まれていったのである。
イエスがよみがえられたということは、イエスが死を超える力を持った方であり、今も生きておられるということに他ならない。「わたしは、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。」(ヨハネ11:25) 人間死んだら終わりだという人がいる。確かに、人間のわざ、人間の考える限られた世界では死は終わりかもしれない。しかし、神のわざ、神の世界においては、死は終わりではなく、むしろ始まりである。
死の向こうに、死を超えたところに神が人間に用意されている世界がある。それを永遠のいのちと呼ぶ。神は永遠の昔から存在し、天地万物を造り、支配し、今も、永遠に生き続ける。永遠のいのちは、本来は神様だけが持っておられる。イエスが死からよみがえることによって、その永遠のいのちがイエスの上にあることが証明されたのである。そして、さらに大切なことは、イエスを信じる者はだれでもそのよみがえりのいのちを受けることができるのである。
人はだれでも死ぬが、死を自ら選ぶのは間違っている。神様はこの私を最高傑作として造ってくださった。この世界で精一杯生きるようにと。それは自分のために生きるのではない。神が造られたのだから神のために生きなければならない。永遠のいのちの源である神の栄光をあらわすことをいつも考えて生きなければならない。それゆえ、私たちはどんなにつらくても死んですべてを終わらせることはできない。
イエス・キリストを信じたクリスチャンになった人は皆、復活のキリスト、生きたキリストに出会ったのである。他の宗教と比較研究した結果、これが一番よいという答えが出たから信じたのではない。今も生きておられるキリストに出会ってほしい。
|