408講
「教会・宣教の原点」
使徒2:1〜13
2009年5月31日
本日はペンテコステ。主イエスが復活された日から50日目に、弟子たちの上に聖霊が降ったことを記念する日。「聖霊降臨日」。このことはイエスが預言し、約束されていた。「わたしは父にお願いします。そうすれば、父はもうひとりの助け主をあなたがたにお与えになります。その助け主がいつまでもあなたがたとともにおられるためにです。その方は真理の御霊です。」(ヨハネ14:16〜17)
「聖霊」は三位一体の神であり、主イエスがそうであったように、初めから居られた方であり、この世を造った方である。弟子たちに降った聖霊は、イエスを信じる者の中に宿る神である。
「聖霊」が降臨されたしるしは劇的なものであった。「激しい風が吹いてくるような響き」が起こり、「炎のような分かれた舌」がひとりひとりの上にとどまった(使徒2:2、3) しかし、これらはあくまで「しるし」であり、「聖霊」は耳に聞こえたり、目に見えたりするものではない。神は、人のために大きな目的を達成するためには、私たちの理解を超えたことをされる。
「すると、みなが聖霊に満たされ、御霊が話させてくださるとおりに、他国のことばで話しだした。」(使徒2:4〜6) 12使徒はほとんどがガリラヤの人。他の国に住んだこともないし、勉強したこともない。その彼らが外国のことばで話しだした。世界中からエルサレムに来ていた人たちは驚きあきれ、怪しみ、惑った。「舌」と訳されていることばと、「ことば」と訳されていることばは原語では同じことばである。炎のような「舌」が弟子たちの上に現れたということは、彼らに外国の「ことば」が与えられたということである。それは、弟子たちがこれから命がけの宣教に出かけて行くための必須の武器であった。聖霊の最初の賜物は「ことば」であった。
彼らが話した内容は「神の大きなみわざ」(使徒2:11)であった。それは弟子たちがイエス・キリストから教えられ、実際に見聞きしたことである。救いのための福音、すなわち、主イエスの私たちの罪を贖う十字架と、主イエスの死に打ち勝つよみがえりを外国のことばで証ししたのである。
ペンテコステは異邦人にも福音が伝えられる力と証明を得た日。宣教の原点である。弟子たちは与えられた「聖霊」にゆだね、勇気と情熱を持って福音を伝えて行った。その結果、救われる人が次々と起こされ、群れが出来ていった。教会の原点である。私たちにも永遠のいのちへの道が開かれたのである。
|