414講
「神に従うか、人に従うか」
使徒4:1〜22
2009年7月12日
私たちの「教会」について考えるとき、最も参考にするべきモデルは「使徒の働き」の教会である。この初代教会は成長するにつれて様々なことに出会う。良いことばかりではない。外から、中から試練に会う。本日の箇所は「困難、迫害に会い、戦う教会」。ペテロとヨハネは「イエスのことを例にあげて死者の復活を宣べ伝えていた」ことにより捕えられて、国の最高議会で尋問を受ける。彼らは、病人をいやすという良いことをした。それは「イエス・キリストの名によって」したことである、この方以外には誰によっても救いはない、と告白し、弁明した。
この弁明にたいして議会は返すことばがなかった。それはペテロとヨハネの無学で普通の人なのにその大胆さに驚いたことと、足を癒された人が二人と一緒に立っていたからである。議会は二人をこれからは絶対イエスの名によって語ってはならないと厳しく言い渡して釈放した。しかし二人は、「神に従うより、あなたがたに従うほうが、神の前に正しいかどうか判断してください。私たちは、自分の見たこと、また聞いたことを、話さないわけにはいきません。」(使徒4:19) 私たちは神に従う、と毅然とした態度をとった。
最高議会、指導者たちは、ますます使徒たちに反感と敵意を持つようになり、使徒たちと教会は国の権力との闘いを余儀なくされる。過去の日本の教会にも迫害や闘いがあった。また、韓国で神社参拝を拒否したクリスチャンが多く殺害された。将来私たちの社会でも、いつ再び信教の自由が侵されて弾圧や迫害がおきるかわからない。くじけることなく宣教していくために3つのことを学ぶ。
(1)イエスの名のみが救いの道を開くという確信もつこと。私はイエス・キリストによって救われた。これほど真実で、生き生きとした事実に基づいた救いは他の宗教にはない。
(2)仲間の祈りと一致があること。釈放された二人は「仲間のところ」へ行った。教会へ帰り、そこで一緒に祈った。使徒たちを支えていたのは教会の仲間たちであり、彼らには祈りの一致があった。単に信仰の友ではなく、信仰のために闘う仲間であった。
(3)宣教を続けていれば必ず信じる者が起こされるという希望がある。「しかし、みことばを聞いた人々が大勢信じ、男の数が5千人ほどになった。」(使徒4:4) 神のことばは真実なので必ず人々のこころに響き、受け入れる日が来る。
|