419講
「み言葉は異邦人の地へ」
使徒8:4〜25
2009年8月16日
ピリポ(7人の執事のうちの一人、使徒ピリポとは別人)は福音伝道にサマリヤへ使わされる。サマリヤは、北イスラエル王国の首都であったが、BC722年にアッシリヤに滅ぼされ、移住してきた民族と混血し、イスラエルの民と殆ど交わりがなかった。ピリポはその異邦の地とも言えるサマリヤに行き、ピリポは与えられた賜物で多くの病人を治した。そこの人々は皆、彼が語ることに耳を傾けた。サマリヤの人たちはメシヤを待ち望んでいたのだ。
サマリヤにシモンという魔術師がいて、「自分は偉大な者だ」と言いふらし、人々の間で神とあがめられて絶大な影響力を持っていた。ピリポとシモンは同じ不思議なわざを行ったが、人々にはすぐにその違いがわかった。ピリポはイエス・キリストの名によって行ったが、シモンは自己の能力に頼り、それを誇っていた。多くの者が本物を持っているピリポの方を信じ、イエス・キリストを信じてバプテスマを受けた。そして何とシモン自身もイエスを信じてバプテスマを受け、いつもピリポについていた。
みことばがサマリヤに広がり始め、エルサレムからペテロとヨハネが視察のために出向いて行った。「二人は下って行って、人々が聖霊を受けるように祈った。彼らは主イエスの御名によってバプテスマを受けていただけで、聖霊がまだだれにも下っておられなかったからである。二人が彼らの上に手を置くと、彼らは聖霊を受けた」(使徒8:15〜17)
サマリヤの人たちは洗礼を受けたが、洗礼の意味と信仰の実践が十分ではなかったことも考えられる。しかし、それよりも、二人による聖霊の祈りは、ペンテコステにエルサレムに下った聖霊と同じ聖霊がサマリヤの教会にも与えられることによって、同じ共同体、同じ教会であることを確認するためであった。
魔術師シモンはイエス・キリストを信じたけれども、いまだに不思議なしるしにこだわっていた。しるしがなければ信じない、というのは私たちの中にもあること。何か良いことがおこらないと神など信じない。また、物事が自分の思うように進まないと神のせいにして不平不満を言う。シモンは聖霊というしるしを受けたいというのではなく、聖霊を人に与える権威をどうしても手に入れたかった。それで、金を持ってきて買おうとした。
聖霊は賜物であり、神のことばを受け入れ、イエスをキリストと信じたときに神から無償で与えられるものである。「あなたの金は、あなたとともに滅びるがよい、、、あなたの心があなたの前に正しくないからです。」(8:20)とペテロは厳しく警告をする。シモンはその非を認めて悔いるが、使徒たちのとりなしの祈りが聞かれたかどうかは定かではない。
私たちは「父と子と聖霊の御名によって」洗礼を受けている。それが救われたしるしであり、他にどんな追加も必要ではない。私たちの中にはすでに聖霊が宿っておられ、そのお働きで主の道を歩ませてくださるのである。聖霊の働きを常に祈ろう。そして、世にある限り主に賛美をささげ、主を伝えて行こう。
|