421講
「喜びがもたらすクリスチャンの魅力」
戸井田良人神学生
使徒2:46〜47
2009年8月30日
私たちは、牧師や宣教師という立場にかかわらず、クリスチャンはどのような形であれ、立場であれ、地の塩、世の光としてキリストの香りを放ち、証しするように召されています。
しかし、私たちの伝道に対する姿を考えるとき、「イエス様を伝えたい」というよりもむしろ義務感から「伝道しなければならない」と思うことがあるかも知れません。もし、そのような思いを持ってしまうのであれば、義務感に心が締め付けられ、私たちは自分自身に疲れてしまうのではないでしょうか。
使徒の働き2:46,47には次のように記されています。「そして毎日、心を一つにして宮に集まり、家でパンを裂き、喜びと真心をもって食事をともにし、神を賛美し、すべての民に好意を持たれた。主も毎日救われる人々を仲間に加えてくださった。」 ペテロたちは、罪を赦してくださったイエス様に感謝をしながら、喜びをもって、集まっていました。お互いの自己主張を言い合うためではなく、イエス様にある一つの家族として、心を一つにし、ともに食事をし、神様に賛美をささげていました。次第に、人々に好意を持たれるようなり、救われる人々が与えられていきました。人々にとって、イエス様を信じる者の集まりはとても魅力を感じたのでしょう。
このように、私たちが、伝道を考える上で、最も大切な一つのことは、ペテロたちがそうであったように、まず私たちが私たちの罪を解決してくださったイエス様を、信仰生活を「喜ぶ」ことです。イエス様を信じる喜びを体験することです。もし、イエス様と共に歩み人生が自分にとって大きな喜びであるならば、自然とその喜びが人に伝わり、またイエス様を紹介したいと思うのではないでしょうか。
私たちは、教会成長のために何をするかを考えるよりも、まず教会に集う私たちがどうあるべきかに目を留めたいと思います。私たちがイエス様との関係を喜んでいるか、楽しんでいるか、それが、福音が広がっていく大きなカギです。
|