422講
「目からうろこ――パウロの回心」
使徒8:1〜3、9:1〜19
2009年9月6日
使徒パウロ(ヘブル名サウロ)は復活のキリストと出会って生き方が180度変えられた。キリスト教徒を迫害する者からキリストを伝える者となり、逆に迫害される者となった。「サウロは教会を荒らし、家々に入って、男も女も引きずり出し、次々に牢に入れた。」(使徒8:3) ダマスコにいるキリスト者をも逮捕する権利と許可を大祭司からもらって、勇んで行く途中、主は決定的な事件を用意しておられた。
「突然、天からの光が彼を巡り照らした。彼は地に倒れて、『サウロ、サウロ。なぜわたしを迫害するのか』という声を聞いた。」(9:3〜4) 死んでいないと思っていた方から声がかかった。「サウロは地面から立ち上がったが、目は開いていても何も見えなかった。」(9:8)
目が見えない3日間の間、「飲み食いもしなかった。」(9:9) 彼は大変なショックを受け、神に祈らざるをえない状況におかれた。そのため、断食をして、悔い改めと悲しみを表し、神に近づこうとした。「彼は祈っています。」(9:11) この祈りは今までのパウロの祈りではなかった、復活のイエスに出会い、真の悔い改めの祈りであった。
しかし、主はサウロをそのままにしておかれなかった。アナニヤという人を介して、見えるようにされたのである。ダマスコにいたアナニヤはサウロがキリスト者にどれだけひどい迫害をしていたか知っていたので、恐れから躊躇した。
しかし、主から告げられたとおり忠実に動いた。「サウロの上に手を置いてこう言った。『兄弟サウロ。あなたの来る途中、あなたに現れた主イエスが、私を遣わされました。あなたが再び見えるようになり、聖霊に満たされるためです。』」(9:17)「するとただちに、サウロの目からうろこのように物が落ちて、目が見えるようになった。」(9:18)
再び見えるようになったとき、今までの自分とは全く変っていた。見えなかった一番大切なものが見えるようになった。「彼は立ちあがってバプテスマを受け、食事をして元気づいた。」(9:18〜19)
バプテスマは「キリストに行き、キリストに死ぬ」歩みをするためのしるしである。パウロはそれだけではなく「あの人はわたしの名を、異邦人、王たち、イスラエルの子孫の前に運ぶ、わたしの選びの器です。」(9:15)神は、キリストの福音を全世界に伝えるための切り札としてサウロという、以前はイエスに反逆し、迫害していた者を用いられた。神のなさることは図り知れない。
|