424講
「教会は前進する」
使徒9:20〜31
2009年9月20日
サウロは再び見えるようになり、食事をしてバプテスマを受け、「そしてただちに、諸会堂で、イエスは神の子であると宣べ伝え始めた。」(使徒9:20) ガラテヤ人への手紙によると、彼は一旦アラビヤに行き、ダマスコに戻り、3年後にエルサレムに戻って15日間滞在した。
彼は回心してから、恐らく自分を新生させてくださった神の恵みに感謝し、今までの生き方を深く反省し、祈りのうちに過ごしたのではないか。新たな気持ちで聖書に読みふけったかもしれない。彼は優秀なパリサイ人であったので、旧約聖書にはほとんど完璧に通じていたはずである。しかし、復活のイエスとの出会いによって初めて、イエスがそこで預言されている神の子であること、メシヤ(救い主)であることをはっきりと知ることができたのである。
ダマスコに住むユダヤ人たちは、サウロがイエスを信じる者たちを迫害して投獄していたのに、今はイエスを宣べ伝えていることを、にわかには信じられなかった。そして、それは憎しみと敵意に変って行き、やがて「ユダヤ人たちはサウロを殺す相談をした。」(9:23)
彼は夜昼となく監視されていたので、城壁から吊りおろされて逃げた。そしてエルサレムに入った。「弟子たちの仲間に入ろうと試みたが、みなは彼を弟子だとは信じないで、恐れていた。」(9:26) イエスの弟子たちも本当にサウロは迫害者から伝道者に変ったのかどうか、半信半疑だったのである。
そこで、サウロを教会の仲間として受け入れてもらうための手引きをしたのがバルナバである。バルナバはサウロを信頼し、弁護して、教会の人たちの恐れを取り除いた。バルナバは教会の中で皆から信頼されていたからできたことである。この後、バルナバとサウロは2人で組んで福音の伝道に大きな足跡を残した。
「こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり築き上げられて平安を保ち、主を恐れかしこみ、聖霊に励まされて前進し続けたので、信者の数が増えて行った。」(9:31) さまざまなことが起こっても、一人ひとりがイエス・キリストを主として恐れ、イエス・キリストを教会のかしらとして忘れず、イエス・キリストの名のもとに一致して行くところに平安がある。今日の教会でも言えることである。それを助けるのが聖霊である。信じる私たちの中に住み、教会に臨在する聖霊に頼り、励まされて歩んで行こう。
|