435講
「聖(きよ)め主キリストの降誕」
Iテモテ1:12〜17
2009年12月6日
聖書で用いられる「聖」「聖(きよ)い」という言葉の元の意味は「分離する」という意味である。創造主である神様と被造物である人間ははっきと分かれるべき存在である。従って、人間は決して神にはなれないのである。なろうとするところから問題が起こる。
狭義では「聖」は「罪のないこと、汚れがないこと」を言う。しかし、「あなたがたは聖なるものとなりなさい。わたしが聖であるから。」(レビ記11:45)というみ言葉がある。人間を始めどんな被造物でも、それ自体は決して「聖」ではないが、神様との関係におかれるときに「聖とされる」のである。「聖とみなされる」と言う方が正しいかもしれない。
私たち人間は「聖」とは程遠い。大伝道者パウロでさえ、自分自身を「罪人のかしら」と言った。私たちが神様に「聖」とみなされるためには神様のことばや命令をことごとく完璧に守らなければならない。そんなことは人間には不可能である。それでも神様が厳しいみ言葉(十戒に集約される)を与えられるのはなぜか。
それは、私たちが自分の罪深い性質をよく知るようになるためである。厳しい基準があるからこそ、私たちの罪の意識が深まり、それだけ、熱心にキリストにある赦しと義とを求めるようにはずである。「律法が入って来たのは、違反が増し加わるためです。しかし、罪の増し加わるところには、恵みも満ちあふれました。」(ローマ5:20) 罪の意識が強いほど、イエス・キリストの十字架の赦しの恵みが分かる。
イエス・キリストは「聖なる者」としてマリヤから生まれた。神の子であったが故に罪は犯されなかった。今を生きている私たちが「聖なる者とされる」ためには、「人の形をとってこの世に遣わされた聖なる方」が十字架につけられ、犠牲の血が流されるという方法しかなかった。
「もし、私たちが自分の罪を言い表すなら、神は真実で正しいかたですから、その罪を赦し、すべての悪から私たちをきよめてくださいます。」(Iヨハネ1:9) イエス・キリストへの信仰をより深くし、この聖なる方に従って歩む時、私たちは徐々に聖められて、神の似姿に近づくことができるのである。こころから御子イエスのご降誕を待ち望もう。
|